29 |
俣野五郎景久宅蹟 小名堀込にあり濶方二町許、西は崖南北 二方は谷にて東は平地に続けり、景久は大庭庄司景宗 の季子にして三郎景親の弟なり、別れて当所に住する が故俣野を称す、頼朝兵を挙るの初、兄景親と同く平 氏に党し、景親梟首せらるゝの後潜に上洛して平族の 陣に在り、北国篠原の職に先登して死す、 これは『新編相模風土記稿』の一節(鎌倉郡東俣野村)ですが、「堀込」という場所がわからないばっかりに何年も悩んでいます。こういう使われなくなった旧字名を保管してあって、われわれでもすぐアクセスできるなにかありませんかねえ? 一説では、住友別荘だというんですが、こういう財閥の方は地方民と付き合いがなくて真相不明のままです。 藤縄 |
- 鎌倉逗子近辺は地元で郷土史を地道に研究しているグループがあるはずなので、そんなところと連絡を取ってみたら意外に簡単に判るんじゃないでしょうか。ここじゃあウクライナの今は無い村名は判っても、鎌倉時代は判りません。
BUN