434 |
陸自の兵科(良く考えたらこの名称も使っていいんでしょうか?)呼称では諸外国では「砲兵」と名乗るところを「特科」と名乗っていますが 1、何がどう「特科」なのでしょうか? 2、何故こういう名称になったのでしょうか? 3、もし、「特科」あるいは「砲兵」と名乗らなかったらどういう名称になっていたのでしょうか? 0918 |
- 2.憲法との兼ね合いです。
他にも戦車は当初は「特車」と呼ばれてましたし、
いまでも護衛艦とか普通科連隊とか、自衛隊独特の呼称があちこちに残ってます。
勝井
- ↑憲法九条が問題なら、特科でなく別科でも専科でも構わないのではないですか?
文書による裏付けは何も無いのですが、誰でも知っている政治的な問題はともかくとして特科がなぜ「特科」なのかちょっと考えてみると、警察予備隊が自治体警察でも国家警察でもない政府直属の警察隊という位置付けて構想された際に、小火器を中心に装備した普通科に対して、重火器を装備した特別部隊という扱いで砲兵が組み込まれた為に特科の名称が生まれたのではないか、などと思います。
BUN
- BUNさん
>小火器を中心に装備した普通科に対して、重火器を装備した特別部隊
なるほど「重火器を装備する特別部隊」だから「特科」なのですね分かりました。ありがとうございます
0918
- 再軍備時代の事は、これから再発見される事柄が増えて行くと思います。この問題ももう少し奥が深いかもしれません。
BUN
- ゴミ。
自衛隊では兵科のことを『職種』と呼びます。
ブラック・タロン
- 旧陸軍でも、軍の主兵たる歩兵科以外を「特科」と云っていたようですが。
あるめ
- ↑このお話は私も聞いたような気がします。
SAW