QQCCMMVVGGTT
383  ここでするべき質問かどうかはわかりませんが、厚生労働省の麻薬取締局というのはどういう活動をしているのでしょうか。路上で売人の監視とかをしているのでしょうか?
 また、銃器を装備しているのであればどんな銃を使っているのでしょうか?  
 警察の「そういう」セクションはオートマチックを使っているようですが。
居眠り将軍

  1.  麻薬取締官の組織や職務等については、公式HPがあります→ http://www.nco.go.jp/

     麻薬取締官は、警察官職務執行法に基づいて拳銃の携帯・使用が認められています。調べたところでは、警察と違い、上が必要と判断すれば予備弾を携行することもあるとか。
     以前、日テレ系の『スーパーテレビ情報最前線』で麻薬取締官が取り上げられたとき、麻薬取締官の拳銃射撃訓練の様子が放映されました。警察と同じようにリボルバーとオートの2種があるようで、番組で登場したのは、リボルバーがS&W M10(口径.38Sp.)、オートはなぜか画像処理がかけられていたのですがベレッタM85F(口径.380ACP。13発装弾のM84Fを8発装弾としたもの)でした。

     ちなみに、警察の薬物犯罪担当の警察官にはS&W M3913(口径9mmX19。S&W社のオートの一つ)が支給されているようです。拳銃の威力だけなら警察の方が上です(笑)。M3913は警察の中でも特殊な部署に支給される拳銃のようです。
    ブラック・タロン

  2. 随分と誤解があるようだけど、厚生労働省に麻薬取締局なんてありませんよ。麻薬取締関係の法令制定や啓発活動は、同省の医薬局で担当しているようですが。麻薬の中には医療機関で鎮痛剤等の薬品として使われるものもあるので、厳しい規制、監視体制の下、医療目的の使用が認められているわけですが。
    で、売人の監視や密輸防止など取締りを行うのは主に警察、海上なら海上保安庁です。両方とも警察権を持っていますから。ちなみに、警察権持っていない一般公務員は、どんなに地位が高くとも現行犯逮捕以外の逮捕、それに銃器等武器の使用は認められていないのです。
    あと、空港や港湾にいる関税局(財務省)、入国管理局(法務省)の職員も警察権は持ってないけど、職務上、麻薬密輸防止に関与しているわけで。
    アリエフ

  3. 一部修正、1で御指摘の通り、これにあと麻薬取締官が入るわけですな。法律により警察官同様の捜査・取締権限を与えられた職員として。
    アリエフ

  4. 私には、コルトディティクティブに見えたんだけどなあ。(笑)

    潜入捜査用の口径25オート(ブローニングだったかな)の写真を見たことがありますが、20年ほど前の話なので現役かどうかは分かりません。
    写真が出ていた本は現役の取締官が当局の許可を得て出版したものでした(買っておけばよかった。)
    SAW

  5. 多分に「重箱の隅をつつく」「あげあしとり」の要素もあって恐縮ですが、法的に整理いたします。
    まず、警察官は警察法第67条により武器の所持が認められており、警察官職務執行法第7条に武器の使用に関する規定があります。
    麻薬取締官は麻薬及び向精神薬取締法第54条で、武器の携帯が認められており、その使用については警察官職務執行法第7条を準用しています。また、麻薬の取締り等の職務に関しては、刑事訴訟法の規定による司法警察職員として職務を行うことが定められています。
    税関職員は、関税法第104条に、輸出入の監視等に関して、武器の携帯や使用に関する規定があります。(なお、財務省関税局は、関税制度の企画立案等をする財務省の内部部局で、実際に輸出入の監視等にあたるのは、財務省の出先機関である税関です)
    入国審査官・入国警備官は、入管法に武器の携帯等に関する上記と同様な規定があります。
    このように、麻薬取締官や税関職員等が、個別の法律によって、その職務上必要な範囲において武器の携帯等が認められ、また、いわゆる「警察権」を行使できるということになっています。
    法務将校

  6. ちなみに、麻薬取締り官は何省なんですか?????
    鉛直投げ上げ

  7. >4
     あれ? コルト・ディテクティブでしたっけ? ベレッタにばかり目がいってて覚えてない・・・(;^_^A(爆)

     麻薬取締官は厚生労働省の管轄です。
    ブラック・タロン

  8. >2
     そうですね。「厚生局麻薬取締部」でした。アリエフさん、有り難うございました。
    居眠り将軍


Back