149 |
自衛官の違法射撃が問題になっていますが、ここは一つ発想をかえて 週末には民間人にも有料で射撃体験をさせてもらえるようにして欲しい と思ったりします。64式小銃100発1万円とか・・・高いのか? 安いのか?よくわからんですが、ご賛同いただける方おられますか? はしもっちゃん |
- おもしろい発想とは思いますが、
下手に素人が手出すと反動だのなんだので怪我します。
事前のレクチャーが必要でしょうから、会員登録制にせにゃなりませんね。
となると1万じゃ安すぎですね。
勝井
- 日本における厳しい銃規制は、それなりに効果があると思いますので、そういうお遊びには反対です。それにより、国家が武装することの意味に対する感性が深まるとも思えないし。まぁ、外国に行ったらRPGでも簡単に撃てちゃう御時世ではありますが…
(N)
- スポーツ射撃と軍事射撃を同列に語るのは疑問があります。
もし実現したとしても、100発なら弾代だけで最低30.000円以上は頂かないと。
射爆場の整備費や銃の整備、消耗も勘定するともっとかかります。
それにしても、中国あたりの射撃ツアーの写真を見ると、良く事故がおきないも
のだと関心します。ハイパワーの軍用銃でトリガーに指かけたままでポーズとる
わ、無茶苦茶な構えする者も居るわで、ぞっとします。
「俺はマニアだ良く解っている」と言いたげな方とお会いした事がありましたが、
何事においても慣れたころが一番怖いのは同じで、良く知っているからこそ臆病す
ぎるほど細心の注意をはらって欲しいものです。
銃の事故は絶対に取り返しがつきませんので。
ZUG
- 保険代も馬鹿にならんですよ。
ささき