QQCCMMVVGGTT
58 |
召集令状が来ると陸軍に入ると決まっていたんですか?(海軍服の出征者のテレビを見た記憶がないもんで)
|
- そんなことはありません。水兵には召集兵も沢山いました。ただ一般的に日本は志願兵の割合が諸外国に比べ、目立って低いのです。この傾向はインテリ層に更に顕著で、悲壮さを中心に語られる学徒出陣等も諸外国に比べて知識層の志願率のあまりの低さ(=将校の不足)から実施されたとの見方もあります。志願兵の訳はボランティアですが、何か現代にも通じる様な気もします。BUN
- TVドラマなどの出征シーン(駅のホームなどで「○○君ばんざーい」って見送ってるヤツ)は、あれって入営前ですよね。職業軍人でもないかぎり自前で軍服を持ってるワケがないので入営前に軍服を着ているはずがありません。あのシーンでは国民服でしょう。軍服は入営後に支給されます。(Key)
- 有名どころでは、作家の故・池波正太郎氏が海軍に召集され、航空隊基地の通信兵になっています。(よしの)
- あと「何々君、バンザーイ」との出征兵士を送る情景ですが、あれは時期によって自粛したりあおられたりで相当様子が異なるようです。あのイメージでの壮行会は支那事変当時のものではないかと思います。BUN
- 兵役制度は陸海軍共通
- 兵役制度は陸海軍共通です。海軍の場合数が少なく、志願制が充実していたので印象が薄いのでしょう。ちなみに海軍の徴兵事務は陸軍の連隊区司令官が行いました。
Back