QQCCMMVVGGTT
535 欧州では、名前と姓の間に貴族をあらわす称号を入れる国がありますが、
ドイツ→フォン
フランス→ド
の二つ以外にもこのような称号を入れる国はあるのですか?
また、その国ではどのような称号が入れられているのですか?
マルマイン

  1. 間ではなくて頭だけれどイギリスのSir、Lady
    ただフルネームにつけて使うのは一般的ではないですね

    日本
    過去を遡ればまずは姓(かばね)がこれに相当するでしょう。
    蘇我「大臣」馬子 など
    律令制の導入後は位階や官職を入れるようになります。
    源「三位」頼政 とか 織田「上総介」信長 など

    なお de や von は英語の of と同じ(「〜の」を意味する)言葉であり、
    その後に続くのは本来は地名(封地)であり、姓とは別物です。
    従って間に入っているのではなく、de 〜、von 〜でひとかたまりと見るのが正解です。
    時代が下ると「名誉としての貴族称号」というのが登場するようになり、
    姓の前にvonをつけるという形式になりますが、これも「〜家の」という形で
    ひとかたまりで見たほうがいいでしょう。
    PT

  2.  オランダ人は「ファン van」。ヴァンと読んでも間違いではありません。アメリカ大統領をやったヴァン・ビューレンや、もと西武のヴァン・バークレオなどがこれですね。
     イタリア人は「ディ di」。コンテ・ディ・カヴールとか、デュカ・ダオスタ(ディ・アオスタ→ダオスタ)ですね。

     もともとは称号というより「那須与一」を「なすのよいち」と読むときの「の」にあたる前置詞です。英語のofにあたります。昔のイギリス人の貴族には of つきの名前もありますよ。今では呼び方のシステムが変わってますけどね。

     蛇足ながら、イギリス人やドイツ人にも de つきの名前はあります。イギリスの艦艇設計家、サー・ユースタス・ダインコートのつづりは D'Eyncourt です。
    大名死亡

  3. >2
    イタリアの di やオランダの van は貴族の称号ではないですよね?

    あとはスペインの don/donna がありますが、これも称号ではなく、単なる尊称のようです。

    PT

  4. レオナルド・ダヴィンチもヴィンチ村のレオナルド、という意味だと聞きました。
    昔はどこの国でも苗字があるだけで十分貴族で、現代のように殆ど全ての人に苗字が有るというのが念頭に在るとそれが称号のように見えてしまうだけなのではないでしょうか。
    かぞー

  5. レオナルドの場合は、むしろヴィンチ村の名家「ダ・ヴィンチ家」の生まれ(庶子ですが)を表わしているのでは。
    ノースバーグ


Back