QQCCMMVVGGTT
26 |
栗田艦隊司令部はは旗艦に武蔵を希望していた、との説がありますが、本当でしょうか。と、すれば本来旗艦設備の充実していたはずの武蔵でなく大和に第一戦隊が旗艦を置いた理由が見えてくるような気もしますが、如何でしょう。
|
- 本当です。
- 手が滑りました。本当です。これは、小柳参謀長、大谷作戦参謀の回想にも出てくる話です。もっとも、第一戦隊司令部が大和に置かれたのは、これと関係あるかどうかはわかりません。
- 余り納得はできません。栗田艦隊司令部は本来は愛宕ではなく武蔵を希望していたという話か聞いたことがありますが、それが本当だとしても第1戦隊が大和に旗艦をおく理由にはならないと思います。栗田艦隊が旗艦を第1戦隊の艦におくのなら、第1戦隊司令部と同居するのでは?
- 最初と2番目のコメントを書いたものです。私が主張したいのは、2F司令部として武蔵を第二艦隊旗艦に希望していた旨のみ「本当だ」と主張するものです。これは、多分戦史叢書にも書いてあると思います(未確認ですが)。
- (続きですが)では、何故「2F旗艦武蔵」が実現しなかったというと、軍令部やGF司令部が認めなかったからといわれます。特に、編制上、第二艦隊司令長官は第四戦隊直率なので、旗艦を武蔵や大和にする場合は、戦時編制の改定、第四戦隊司令部を新たに新設する必要があります(第一戦隊司令部と交換すればいいという話かどうかはわかりません)。
- (さらに続きですが)で、一般に艦隊司令部と戦隊司令部が一つの艦に同居することは、海軍の風習上滅多にあることではないですし(旗艦沈没などの場合は例外)、その意味で第一戦隊司令部とは「別の艦を」という事はあったかも知れません。では、逆に愛宕が沈没して「何故大和が旗艦なのか」というと、一般に艦隊や戦隊旗艦には、他の艦に比べて関係書類や文書など、戦務上必要な物品が常備されていて、万が一の場合は武蔵よりも大和のほうが便利だったという話が、確か小柳参謀長だか大谷作戦参謀の回想に出てくるはずです。
- (ごめんなさい、長くて)で、最終的には、緊急の際には大和を旗艦にすることが予め想定されていたものと私は見ておりまして、この場合は艦隊編制に関わらず司令長官の責任で行える範囲内のことなのだと思います。そもそも、第四戦隊は3隻が脱落ですから、鳥海に旗艦を移すにしても、関係書類が戦隊旗艦や艦隊旗艦に比べて少ないですからね。
Back