2185 |
ハイテク兵器は高度な知識と技能を持った限られた人間にしか扱えないのでしょうか? それともこれからのハイテク兵器はある程度の訓練と教育を受ければ誰でも扱う事が出来るようなモノになっていくのでしょうか?(整備と修理の面も含 め) 漠然とした質問でスイマセンがお願いします。 未完成1号 |
- ・基本的には操作はより簡単になっていく
・現場レベルでは修理不能になっていく。やってもユニット毎交換
sorya
- 例えば普段ごく限られた操作しかしないエアコンや、スイッチを押し下げることしかしない炊飯器は、センサーと連動した複雑なハイテクシステムであるわけです。その時代なりのハイテクシステムに施す整備・保守のうち、少数の人や限られた設備でしかできないことを「高度な」作業というのだと思います。
アメリカの1960年代にはコンビニに真空管の導通を確かめるためのテスターが備えてあって、お客さんが自分で切れた真空管を判別して新しいのを買って帰り、自分でテレビなどに取り付けていたと言います。
逆にアメリカの不特定多数が使う便所には必ず赤外線センサがあって、立つと有無を言わさず水が流れます。簡単なシステムでも、ちゃんと操作しようとしない不心得者にも使わせざるを得ないとしたら、操作系を自動化することで補う必要があります。ただしセンサが故障すれば、メカニックマンが到着するまでその便器は使えなくなります。
きわめて高価な兵器を熟練した少数のスタッフが運用する例が近年目立ちますが、陸戦ではそれにも限界があり、19歳の女性兵士が働く職場もあります。その場合、訓練プログラムの工夫とともに、短期間の訓練で運用できる操作系と、少数のスタッフによる高度な整備・保守のシステムが並行して整備されねばならないでしょう。たまに「機械故障」でハンバーガーショップが半日休業しているのを見かけます。
マイソフ
- 通話も出来る、Eメールも送れる、写真も撮れる、
って昨今の新式携帯電話ってハイテクの固まりですが、
主なヘビーユーザーはと言うと・・・。
ちなみに、壊れると、新品に交換です。
無頼庵