QQCCMMVVGGTT
1902 よく、核爆発の程度を、TNTの量に換算して何キロトンとかメガトンとかいいますよね。最も一般的に使用されている軍用爆薬だからだろうと思うのですが、こういう言い方が一般的になった経緯を知りたく思います。

また、ジュールとかワットとか、そういう単位で現さない理由が何かあるのでしたら、それも知りたいです。

よろしくおねがいします。
さと

  1. さと氏が知らないだけで、昔から換算式が存在するのよね。こういうのって。
    1.0TNTトンが解放するエネルギーは4.2GJ(=4.2×10^9 Joul)と世界的に相場が決まっております。それこそ1960年代から。

    簡単に言えばエンジン出力のkW表記と似たようなもんで、Joul換算では相対評価がイメージ的に沸かないがために、あえてTNTton表記が成されるだけです。それにしたって学術レベルではJoul表記ですが。昔から。
    sorya

  2. 核兵器が最初に爆発したのは1945年だったと思いますが、
    それから1960年代まではどうしていたんだろうと言う疑問が湧いても当然だと思いますが。
    はて

  3. >余談、豆知識
     ジュールやワットと言う単位(SI単位)は1960年に制定され、使われはじめました、1960年より前にはジュールって単位がそもそもあったのかは知らんですが。>何時から使われだしたかは”SI単位””歴史””ジュール”かなんかでぐぐったりしてみると出てきます。
    ooi

  4.  核爆発のエネルギーがTNT換算で表現される理由は知りませんが、核分裂のエネルギーはev(電子ボルト)で表現されることが多いです。
     ちなみにU-235原子核一個が核分裂して放出されるエネルギーは全てひっくるめて(つまり核分裂生成物の放射能によるエネルギーも含めて)約200Mev(2億電子ボルト)と覚えておくと、1番のsoryaさんの回答と合わせてウラン量とTNT量の換算ができますね。核分裂時の熱エネルギーってそのうちの何%だっけなぁ?
     Pu-239でも1原子核当りのエネルギーはほとんど変わらないはずです(計算が面倒なので確認はしていない)。電子ボルトとジュールの換算は物理の教科書で調べて下さいね。
    TETSU29

  5. >sorya様
    TNT1トンで4.2GJってちゃんと決まってたのですね。物理とかを普通に勉強している人にとっても、一般的な表記方法だったりするんでしょうか。興味深いです。
    >はて様
    そうですね。「誰が最初に言い出したの?」とか、その辺も気になるところです。
    >○○i様
    ググってみました。ジュールは19世紀にジュールの法則を学会に発表して認められたのですね。ジュールっていう単位が国際単位として改めて位置づけられたのが1960年代。ということは、それ以前からもう「〜メガトン」とかって言われていたのかもしれませんね。
    >TETSU29様
    うわぁ、難しくなってきました。原子ボルト。聞いたことはあるけれど…。避けて通れないみたいなので、頑張って勉強してみます(苦笑)

    皆様ありがとうございました。
    さと

  6. う゜。ごめんしてね。今更だけど。>さと氏
    物凄くギスギスした解答になってました(苦笑)

    >一般的な標記方法かどうか…
    僕は物性物理の人なので一般的なのか、それとも特殊なのかは微妙なトコロではありますが、エネルギー性物質の物性を扱う本には大体かかれていますよ。もしくは類似したものに物理化学という学問的ジャンルもありまして、その手の本にも時々TNTが室温中にて全エネルギーが開放された場合のエネルギー量の計算…なんていう事例があったりします。少なくとも洋書ではね。
    sorya

  7. 「原爆をつくった科学者たち」(岩波書店同時代ライブラリー)にある、
    ケネス・T・ベインブリッジのアラモゴード実験の回想より。
    「一九四四年九月、ファッセルと私はTNT(トリニトロトルエン)換算で
    二〇〇トンから一万トンの核爆発で発生するエネルギーを試験測定する計画案を
    まとめ上げて提出したが、」(以下略)
    と言うことで、マンハッタン計画の最中からすでに核爆発の威力をTNTに換算することは
    ごく普通に行われていたようです。
    キロトンと言う単位は用いられていませんが、物理学者にとって1000トンをキロトンと
    表現するのもごく自然ですから、恐らく当時から使用されていたことでしょう。
    便利少尉

  8. >さとさん
    電子ボルトです・・。
    ちなみに電子ボルトの定義はものすごく簡単で、
    「電子(陽子でもいいですが)一個が1Vの電圧で加速されたときに得るエネルギー」となっています。
    物性物理とかプラズマとかの話で良くできますね。あとプラズマの温度
    を表す単位に使われたりもしてます。
    taks

  9. >さとさん
     あのう、私のHNはローマ字綴りのooiで○○iじゃないですよ(^^;
     ご注意頂ければありがたく(^^;
    ooi

  10. >5 ジュールではなくて、CGS単位系のエルグ(erg)になるだけの話です
    Lime Light


Back