QQCCMMVVGGTT
1585 どなたかバイスタティックレーダーについて教えてください。
バイスタティックレーダーは、ある地点から発振されたレーダー波を(仮に)空中目標が反射し、その反射波を別のレーダーが受信すると理解していますが、それでよろしいのでしょうか?
その場合、ステルス機を捉えるには限定されたレーダースパイクの方角に受信用のレーダーサイトが無くてはならず、確かにレーダー一つで捜索するよりも捉えられる可能性は高そうですが、それでも偶然に頼る割合が大きいように感じます。にもかかわらず、ステルス機を探すのにバイスタティックレーダーが有効なように言われていますがこれは何故ですか?

1981年6月1日付けのエビエーション・ウィーク誌にはHave Blueがバイスタティックレーダーに対してもステルス性能を実証したと国防総省筋の談話が乗っているそうですが。
Sparrow

  1. それはね。バイスタティックが最強といいたいからなのだよ(嘘)
    とりあえず無謀を承知で言ってしまえば、バイスタティック一組あれば、位置計測はともかく送−受信機ライン上に「何かが通った」
    ことだけは分かります。と、いうのも基本搬送波にステルス機が通ったときに現れる副次変調を起こされた波との混合波が現れるため
    です。そのかわり、すんげーあやふやな位置計測になります。

    ま、それが腐るほどあれば、高精度な位置計測も可能だけどね。
    一家に一台、バイスタティック送受信機に報告用携帯(笑)

    #もっと無茶を言えば、各家庭のBS・CS受信機に受信ゲインをリアルタイムでバッヂに報告する機能があるだけでも、事足ります。
    sorya

  2. 早速回答ありがとうございます。

    おー、なるほど。
    つまり、一組だけではあんま意味がないと。
    でも、かなりの数が必要になりません?
    理論上はともかく、現実的には難しそうですね、
    おっしゃるように「一家に一台、バイスタティック送受信機に報告用携帯」でもないと(そんなにいらないか(笑))
    Sparrow

  3. 日本陸軍の「電波警戒機甲」は、送信機と受信機を離して設置し、直接波と前方散乱波の干渉で
    敵機を検知するシステムでした。一種のバイスタティック・レーダーと言えます。
    方位と距離の測定が出来ないので、多数の警戒線(送信機-受信機)を設置していましたが、
    それでも、当時、通常のレーダーほどには活躍できませんでした。
    (エリア内に味方機が居れば、もう役に立たない)
    エロチカ番長


Back