QQCCMMVVGGTT
1422 日本海軍において、15.5cm砲塔および46cm砲塔以外には三連装以上の砲塔は計画されなかったのでしょうか?重巡洋艦など連装砲塔をいくつも装備しているので防御に不利と思いますが。
今田

  1. こういう質問は艦船の方に書いたほうがいいと思いますよ〜。
    あと一応過去ログも検索してみてください何か発見があるかもしれません
    から。
    ぬらりひょん

  2. 学研「陽炎型駆逐艦」のp64 に、初春型用に12.7cm主砲の三連装砲塔採用のための研究が砲熕部で実施されていた、といった趣旨の一文があります。
    研究レベルでは、15.5cm砲や46cm砲以外にも、三連装砲塔を検討したケースがあったみたいですね。
    mikey

  3. >2
     八八艦隊や金剛代艦では41センチ三連装砲塔が検討されていましたね。
    井中かえる

  4. >3
    そう言えば41cm砲がありましたね、忘れてました。
    mikey

  5. 多連装になれば、当然一砲塔としての重量は重くなり、
    取り回しが難しくなります。
    また場所も取ります。
    この点から、高い追随性を必要とする中・小口径砲には採用が難しいものと思います。
    アメリカの重巡洋艦初期型の砲塔など、相当無理してるのが見てとれます。
    勝井

  6. でも考えてみると、
    6インチクラスでは3連装って結構ポピュラーなんだよな…
    勝井

  7. >6
    米国のウースターや英国のタイガーは連装になっています。
    追随性と何か関連は無いのでしょうか?
    mikey

  8. >5
    場所の件ですが、ローラパス径と、砲塔がある箇所の船体の幅の値が判ると、何か見えてくるかもしれませんね。
    何処かに、その手の数値は載っていないのでしょうか?
    mikey

  9. >7
    ウースターのは半自動装填の化け物ですしブルックリンやクリーブランドの
    三連装砲塔と比べてもかなり重い代物です。
    三連装にしたくても出来なかったのでは無いでしょうか。
    何れにせよ最上対抗の超軽巡洋艦の流れですし、船体に対して小さ目の口径ですから
    三連装に出来たのではと思いますが。
    ルージュ

  10. >9
    えードイツの軽巡の立場は……
    ライプツィヒ

  11. フランスの巡洋艦の立場だって…
    ラ・ガリソニエール

  12. >10,11
    ウースターの連装砲塔はその両級の三連装砲塔より1基あたり40〜70tは重いんですけど(^^;
    ソ連のが三連装でもっと重い砲塔積んでたりするので単純比較は出来ないですけれどね。
    ルージュ

  13. 「世界の艦船」1996年12月号に、少しですがローラーパス径が載っていたので、自己フォローも兼ねて。

    同号のp84とp85に6インチMk16の記事が載っています。
    これによると、三連装砲塔と連装砲塔の旋回部重量とローラーパス径は下記の様になります。
    確かに、ウースターの連装砲の方が図体が大きく重いですね。
    ちなみに、三連装砲塔は、クリーブランド級の値だと思います。

             三連装砲塔    連装砲塔
     砲塔旋回部重量 168〜176t 212t
     ローラーパス径 4.65m    5.18m

    ついでに、同号のp111に最上型・ブルックリン級・ニューオリンズ級の砲塔を比較した表があったので、参考用に、この三者の値も記しておきます。

             最上型   ブルックリン級  ニューオリンズ級
     砲塔重量    180t  156〜170t 299t
     ローラーパス径 5.71m 4.65m    5.77m
    mikey

  14. 5インチや16インチがあったんですか。知りませんでした。ありがとうございました。しかし41cm3連装砲塔3基の加賀とか見てみたい気もします(前方1基、後方2基?)。しかし3連装砲塔の初春は・・・
    今田

  15. 加賀じゃなくて,紀伊や13号艦が
    3連装4基を検討したことがあるんですよ.
    勝井

  16. >14
    12.7cm砲の三連装だと、何だかバランス悪そうですね。
    でも、それだけに迫力ありそうで、個人的には見てみたいです。

    もし、この三連装砲塔について興味あるのでしたら、東江戸川工廠( http://www.venus.dti.ne.jp/~jam/ ) さんに興味深いコラムがあるので、参考にされると良いですよ。
    該当ページは↓ここです。
    http://www.venus.dti.ne.jp/~jam/column/column01.html

    41cm砲については、すでに勝井さんがフォローされていますが、他に、例えば過去ログの艦船関係369 などが参考になるかと思います。
    http://www.warbirds.nu/ansq/2/B2000369.html

    あと、三連装砲塔が検討されたのは、前記の12.7cm砲や41cm砲以外にもある様です。
    例えば、以前私が質問した武器・装備全般の1019にも31cm砲の事などが出てきます。
    http://www.warbirds.nu/ansq/41/D2001019.html

    これらの砲の検討が、どの様なレベルまで行われたのかは判りません。
    ただこうして見ると、検討自体は、結構行われていた様ですね。
    mikey

  17. ああそだね。
    超甲巡の31センチ砲のこと忘れてたよ。
    勝井

  18.  忘れていたことです。確か扶桑級の14インチ砲や、超大和級の20インチ砲でも三連装砲は検討はしました。あと、大和の案の中におそらく比較用でしょうが16インチ三連装砲を載せたものもあります。
     なんだ、一応考えるだけは考えていたことになりますね。
    井中かえる


Back