1347 |
ドイツのMG34軽機関銃の断面図を見ると、グリップフレームの中にゼンマイ?円盤??みたいな物が入っている様ですが、あれにはどんな機能があるのでしょうか?Vz61スコーピオン短機関銃ではグリップ内に発射速度遅延装置が入っている様ですが、MG34に必要な機能とも思えず… 何なんでしょう??? papanambu |
- 私も、たぶん同様な断面図を見た事があります。 自信は無いのですが、恐らく単なる補強程度ではないでしょうか?
下記のHPで、MG34の全部品分解写真が見れます。
http://www.marstar.ca/mg34-comp.htm
”PistolGripComponents”を選択して、見てください。
#125トリガーハウジング本体に、はっきり円盤状の逃げ?が設けてありますね。
又、恐らくトリガーメカを内部で抑える為の#132のカバープレートの裏が怪しいんですが、確認できません。
このプレートの補強か、位置決めの為、裏に円盤状の部品が組み付いているのかも知れません。
特に機構上に関係するギミックらしい物は無さそうですが!? 結局、実銃を手にして見るのが一番でしょうね!!
ちなみに、MG42のグリップ部は、この様な造りにはなっていません。
以上、参考まで。
軌跡の発動機?誉
- ご教示をありがとうございます。実は無可動実銃を分解してみての質問だったのですが、無可動加工時に除去したのか、元々何も無いのかが判りませんでした。このパーツリストを見ると無いのが正解の様ですね。。。
papanambu