498 |
最近の対戦車ミサイルなどの先端に付いている棒状の突起はどの様な効果があるのでしょうか?「ミサイルの威力を強化する」とはよく言われているのですが,具体的には,ノイマン効果などにどの様な影響を与えるのでしょうか? 以前に質問されていると思いますが,よろしくお願いいたします. となりの大トロ |
SUDO
一つはスタンドオフ設定。
HEAT弾ってのは、無茶言うと有効射程が滅茶苦茶短いが貫通力のある銃を火薬の力で標的近くまで
飛ばしてやるようなもんだからさ(笑)
そんな訳で、威力が最も現われる弾径の2〜2.5倍(設計によって異なる)でちゃんと動くように
先端に接触信管つけつけっと。ちなみにこの距離を前後すると思いっきり威力下がっちゃう。
もう一つは最近流行のタンデム弾頭とか。カールの最新型とかもこれ。(だっけか?ま、いっか)
最近はERA一杯ついてる車両が多いもんで、主弾頭の先にまたミニHEAT弾を配置してERAを起爆させ
てから主弾頭を起爆とか。これ古いタイプ。最近のモードは軽合金とか使ったコーンを使って、ERA
を爆発させない状態でERAに穴を開けてやるようになっちゃったり。コッチのほうが効率良いね。
sorya
や中空装甲が使われてるんでしょうか?
それからheatの効果は高速高温の金属粒子を装甲に叩きつけて穴を穿つもの
と言う理解で良いんでしょうか?
taka
どこかは分かる筈(きっと)
そんな訳でセラミックスの問題はそれで終着してね。
それ以前に、物理的な素養がアレば話しが簡単なんだが、マイクロ秒オーダ
で怒る物理現象のほとんどは断熱系。ってことは伝熱なんてこたーない(笑)。
熱流速度なんてそんな早くないんだよ。断熱圧縮による単位密度当たりのエ
ネルギの上昇によるバルク発熱はあるけど、それはジェット流れによるもん
じゃないよと。
>中空装甲が使われてるんでしょうか?
理由は単純。界面効果でHEATジェット流れの一部が減っていくから。それと
当然ながら主装甲とのスタンドオフ効果で流れが断片化し、威力も落ちちゃう。
>それからheatの効果は高速高温の金属粒子を装甲に叩きつけて穴を穿つもの
>と言う理解で良いんでしょうか?
似てるけど。チト違うんだな。
ウォータージェットカッターの水を液体金属の高速流れに変えただけ。
こればかりば、わしのハナシを鵜呑みにしてもらうしかないが、金属コーンがあっ
ての金属流れであって、爆薬の燃焼ガスのジェット流れでは「絶対」ない(笑)
sorya真田風味
正確にはジェット流れの温度云々によるもんじゃないよと。
↑
コッチが正解(笑)
sorya真田風味II
>そんな質問もあろうかと思い、taka氏宛てに放り込んどきました(笑)
>どこかは分かる筈(きっと)
>そんな訳でセラミックスの問題はそれで終着してね。
どこでしょうか・・・。見つからないんです・・・(泣)
あとheatのイメージはつかめました。いちおーこれでも工学系の学生なんで。
高温の気体うんぬんは装甲貫通ではなくて貫通後の内部の破壊に(過剰な)威
力を出すわけですね。
taka
車両の某所だよ。
んで、タンデム弾頭の例。
カットモデルはPanzerfaustII=>http://www.army-technology.com/contractors/missiles/sm/images/sm2.jpg
んでカール(carl Gustuf)最新は写真一番右(外観のみ)=>http://www.army-technology.com/contractors/missiles/bofors/images/bof11.jpg
>高温の気体うんぬんは装甲貫通ではなくて貫通後の内部の破壊に(過剰な)威
>力を出すわけですね
そゆこと。ただし、薄い装甲(これまた弾径の2〜3倍@RHA以下に限る)のみに関して。
燃焼ガスの致死性は凄いね。あれこそ熱。
ほいで、なんで薄い装甲しかあかんのか?ってーと、金属コーン全重量中ジェット流に
なる重量は良くて10%。悪けりゃ数%。
ってことはだ、残りはスラッグ(塊の意)になる。
このスラッグの大きさ以上の穴を空けられる厚さがそんなとこって感じ。
だから現在のMBTの正面装甲だと穴は穿ててもガスまで入ってこないよーんと。
穴にスラッグが詰まるかんね(笑)
sorya
でもありがとうございます。
taka