QQCCMMVVGGTT
333 レーザーと並ぶもう一つの光学兵器,荷電粒子砲.
現在,開発状況はどうなってますでしょうか?
勝井

  1.  一見「バカ質問」かと思ってしまいますが、
    勝井さんの事ですから、国防について真剣に考えた上での質問と判断します。
    また、私にとっては、大変興味のある話題につき、質問者にいきなり突っ込みます。
    「荷電粒子砲」は「光学兵器」では無いはずです。
     私の持っている本(この場では、「資料」とか、「文献」と呼ぶのは抵抗があります。)
    では、レーザー兵器と粒子ビーム兵器の総称として、
    「指向エネルギー兵器」という言葉が使われています。
     変な「本」にだまされぬよう、頑張って頂きたいと思います。
    どんべ


  2.  指向エネルギー兵器
     (Direct Energy Weapons)−−−レーザー兵器
                  |
                   −−粒子ビーム兵器−−荷電粒子ビーム兵器
                            |  (陽子ビーム等)
                             −中性粒子ビーム兵器
                                (イオンビーム等)

    てな分類じゃないですかね。


    くのーぎ

  3. ↑イオンは電荷を持ってますから、荷電粒子です。
    前述の「本」では中性粒子の例として、「水素原子」を挙げています。
    中性粒子ビーム兵器と比較すれば、荷電粒子ビーム兵器の方が現実的であるようです。
    どんべ

  4. で、開発状況はどうなんでしょう?
    猫又本舗

  5. 答えになって無いかもしれませんが。
    荷電粒子砲ではありませんが、荷電粒子を利用した推進機は実用化され結構使われてます。つまりプラズマ推進機というたぐいです。放電などでプラズマを作り電気的に加速するのが一般的なんですが、真空中でもかなりの電力が必要です。さらに推力は、1000wの電力で、数十mNのオーダー。つまり大気中での実用性はありません。また指向性はなきに等しいです。こんなもので指向性兵器をつくるのはほぼ不可能かと・・。この内容は大学の電気推進機研究に基づいてるんで、ひょっとするとロシアとかでは開発されてるかもしれません。
    taka

  6. ほぼtaka氏のいうとおり。かな。

    荷電粒子系も基本的にはほかの火器とおんなじ運動エネルギ兵器だってことを忘れちゃ
    いかんと思うよ。イオンってことで多少は潜り込み効果が期待できるとは思うけど、本
    質的なダメージは運動エネルギ兵器であることを早く認識すべきだと思うね(笑)。

    確かに色々な方法を使えば戦車砲クラスのエネルギを実現できるかもしれんけど(力技で)
    撃った途端、後ろに吹き飛ぶだろね(笑)やり方にもよるだろうけど。

    とかいって、その概念設計をさせられたときはプラズマソース、円形加速器(リザーバ)、
    抽出磁路、直線偏向器を使う方法がいちばん可能性が高いかなとか抜かしたことがあるか。

    普段は円形の加速器にぶち込んでるタングステンを必要に応じて外に放出するんで最低限の
    スラスト効果しかでないだろうな、とか。
    それは秘密です。


Back