QQCCMMVVGGTT
306 列車砲『グスタフ』のデータ(全長、全幅etc)を知っている方は教えてくれませんか?(車両関係のコーナーに書くべきだったのかも・・・。)
Xipharmor

  1. 自分の持っている「グラフィックアクション28巻」のデータによると下記の通りです。
    口径          800mm
    砲身長      32,480mm
    重量   約1,350,000kg
    上下射角      0〜+65度
    水平射角          0度
    初速        秒速700m
    発射速度      1発/15分
    最大射程     47,000m
    砲弾重量      4,800kg
    砲員         約500名(射撃時)1,420名(運用時)
    砲の組み立て     約3週間
    平行した2本のレール上を走る複線式でした。
    日本じゃ走らせられないところが続出すると思います。
    黒騎士

  2. グスタフって、まさか本国から走って来た訳ではないでしょう?
    BUN

  3. ↑ だったらすごい(^^;;
    なんか、専門の鉄路敷設隊が付帯していた様な・・
    takukou

  4.  目的地の近所?までは分解して運んだのではなかったのですか。
    tk

  5. そうですネ。近くまで運んで複線を敷設したんではないかと思います。
    takukou

  6. だってほら,組み立て所要3週間ってデータん中にあるじゃん.
    現地で組み立てるから必要な項目で,本国で組み立てんならこんなの記入されないですよねぇ.
    勝井

  7. あんなもんが自走してきたら示威効果は満点でしょうな。
    それともサボタージュのいいカモだと思われるかな?
    まぐまぐマグロ

  8. いや、「グスタフの前に道は無い。グスタフの後に道はできる。」
    グスタフがモスクワ前面まで走って来られたら、戦争は勝ったのではないでしょうか。本国から複線の鉄道が開通する訳ですからね。
    BUN

  9. 砲身だけで32.5mもあったということは、全長は50m位なのでしょうか。
    質問者

  10. 航空ファン別冊 第二次大戦のドイツ列車砲写真集P82緒元一覧表によると
    42,976mmだそうです。
    KI-100

  11. ↑(一番上)複々線だからレールは8本なんじゃないですか?
    あるて

  12.  書庫にあるはずなのに見つからないので(10年間まともに整理していない)
    今手元にありませんが、サンケイ出版、第二次世界大戦ブックス38巻の「大砲
    撃戦」にある程度まとまった記述があります。↑11の通り複々線(レール8本)
    が必要だったと記憶しております。運用部隊には高射砲部隊も編合されてい
    たと思います。


    tk

  13. 質問者です。皆さん丁寧な回答ありがとうございます。案外データが残っているのには驚きました。僕自身、勉強不足なのでまた何所かに質問すると思いますが、其の時もまた宜しくお願いします。
    Xipharmor

  14. ぐすたふの砲身ってたわまないのですか?
    Navy


Back