173 |
教えて下さい。 1) サブマシンガンとアサルトライフルの違い 2) それらの射程距離はどれくらいなんでしょう? 3) はては自衛隊の89式の射程距離は? よろしく、お願いします。 占守 |
- 一般には拳銃弾を使うものをサブマシンガン、ライフル弾を使うものをアサルトライフルと呼びます。両者の中間的なものをカービンと呼ぶこともあります。
銃の工作精度や使用弾薬によりますが、有効射程距離(人体サイズの目標に狙って当てられる距離)はライフルで 800m~1Km くらい、サブマシンガンは 100m~400m くらいです(あくまで大体の目安です)。
89式の公称射程は知りませんが、使用弾薬が 5.56mm ですから 1Km を超えることはないでしょう。有効射程 800m, 狙撃距離(致命部に狙って当てられる距離) 400m くらいではないでしょうか。
ささき
- 1)基本的な分類では拳銃弾を使うものがサブマシンガン、ライフル弾を使うものがアサルトライフルと呼ばれます。
しかし最近ではアサルトライフルを短縮化した物をサブマシンガンと呼んだりする場合もあるので厄介です。
また、7.62mmNATOなどフルパワーライフル弾を使用するものはバトルライフルと呼ぶ傾向にあるようです。
2)射程には有効射程と最大射程がありますが、最大射程は仰角をかけて発射した弾丸がもっとも長く飛行する距離で、
拳銃弾でも1~2キロ、ライフル弾ではもっと飛びます。しかし着弾点でその弾にあたっても速度が落ちているので、
たいした怪我はしないはずです。
有効射程はその名の通り、命中した弾丸が殺傷能力を発揮できる距離です。メタルサイトを使用する場合アサルトライフルで200~300メートル、
サブマシンガンなら、50~60メートル程度が良い所でしょうか?
ただし、光学照準器を使用すると、遠距離での命中精度が上がるので「有効」射程はもう少し延びます。
アサルトライフルで400~500メートル、サブマシンガンで100メートルぐらいでしょうか。
3)やはり200~300メートルが良い所ではないでしょうか。
有効射程はその状況(横風、空気密度、弾頭重量etc)によっても違うので一概には言えないかもしれませんが、だいたいこんな所です。
まぐまぐマグロ
- ↑あ、かぶっちゃった(汗)
ささきさんの書きこみとは数値がけっこう違いますが、このくらいの幅があると思ってください。
(うわ~いいかげん(^^;)
まぐまぐマグロ
- 富士でレンジャー助教をやっている知人によると、訓練では400メートルで撃つのが基本とのこと。.223口径でそんな遠距離射撃の意味がないのは現場ではわかっているが、64式と同じ運用だそうで
はたの
- なるほど。223アサルトで 800m は大袈裟だったようですね(^^;)
ささき