QQCCMMVVGGTT
691 61式戦車の駆動方式はRFですが、素直にRRにしなかった理由は何でしょうか?
竜田川

  1. 直接その事を記した資料が無いので何とも言えない所があるのですが、あの時期に日本が戦車開発を行う場合、「素直に」採用する方式は前輪駆動なのではないでしょうか。後輪駆動にしなかった理由としては旧軍の四研時代から後輪駆動の欠点と見られていた履帯が外れやすい等の不安感と適当な変速機が無いなどの理由で手堅い方式を採用したのではないかと思います。鋳鋼製砲塔や全体のレイアウトなど旧軍の研究を生かした箇所が目立つ61式はそういった流れの中に存在するのではないでしょうか。
    BUN

  2. 61式の話題と言うことで便乗させていただきます。前に見た本で、本車は装填手の座席がないとあったのですが、乗り降りや周囲視察の際には、何を足場にしていたのでしょうか。
    吉見

  3. イギリスのセンチュリオンもRF式です。61式よりも古く大戦末期に開発され同時代のMBTの中では保守的な設計ではありますが、信頼性を買われ70年代まで生産されています。
    61式開発当時にあっては、リアドライブ式であるアメリカのM41やM46等に使用されていたクロスドライブ式操向変速装置等の新技術に不安があったからではないかと思いますが。要するに堅実な方を選んだということかな。
    アリエフ

  4. あのー、センチュリオンも後輪起動なんですけど。
    戦後に造られたMBTで前輪起動と言えばStrv.103とメルカバくらい。
    それもどちらも前エンジンで、後ろエンジンの前輪起動は61式戦車くらいでしょう。

    便利少尉

  5. あのー、センチュリオンも後輪起動なんですけど。
    戦後に造られたMBTで前輪起動と言えばStrv.103とメルカバくらい。
    それもどちらも前エンジンで、後ろエンジンの前輪起動は61式戦車くらいでしょう。

    便利少尉

  6. 勘違いしてました。上のセンチュリオンに関する書き込みは無視してください。
    アリエフ

  7. 単にパワーパックとしてエンジンと変速機を合体させたコンパクトな物を作る技術がなかったからです。

    つまり、RRにしたかったけどできなかったんです。
    はいどーも

  8. 61式戦車の試作車で、量産型より少し全長が長くて砲塔ターレットの面を機関部上面より下げて、全高を
    随分低くしたものがありますね。被弾率を下げたり、発砲時の反動による動揺を抑えるのに有効だと思いますが、
    何故、採用されなかったのでしょうか?
    Navy

  9. >7
    接地長が長く、操縦性・居住性が悪くなってしまった為だそうです。
    バツ

  10. ↑、>8、の間違いです。
    バツ


Back