QQCCMMVVGGTT
476 子供っぽいことをお聞きします。
戦車って、燃料満タンでどのくらいの距離を走れるものなんですか?(特に障害
物等の無い、公道を走るものと仮定します)
大雑把な聞き方で澄みませんが、出来れば現用戦車で、車種は何でも構いません。
「○○という戦車は●キロ走れる」という言い方でも結構です。
大体の目安・一般常識的な数値(=距離)を教えて下さい!

二機

  1. あ、澄みません追加です。速度は通常(20〜30キロぐらいでしょうか?)の速度で、
    戦闘時等ではないと仮定します。
    二機

  2. 戦車のカタログ値をご覧ください。
    はいよく目をこらして。
    「航続距離」という項目がありますよね?
    それがそうです。あとはご自分で調べてみましょう。
    (ここの戦車データベースにもWW2の戦車のがでてますね)
    P-kun

  3. M1A1:1908リッターで465km⇒リッター当り0.24km
    90式:1100リッターで340km⇒リッター当り0.31km
    レオ2:1200リッターで550km⇒リッター当り0.46km
    T−80:1000リッターで400km⇒リッター当り0.4km
    メルカバMk1:900リッターで400km⇒リッター当り0.44km

    ガスタービンのM1A1はダントツに悪いけど、その割にはT−80は
    それほど悪くない公表値です。
    レオ2・メルカバよりも90式の方が燃費が悪いというのは今1つ疑問です。
    @各国・メーカーで測定方法が違う?
    A意図的に粉飾したデータを公表している?
    特に現用車両の場合はAがあるのではないかと思いますが、そこは外部の
    人間には窺い知れない世界かもしれません。

    タイ駐在員

  4. お二人とも、有り難うございました。
    でもウワサ通り、90式は燃費悪いですね‥‥。
    二機

  5. 10モードみたいな統一された測定条件があるわけじゃないですからね。
    だから↑のような結論は出ないと思いますが…
    (N)

  6. >3 T80にはディーゼルエンジン型もあります。ガスタービンは燃費が悪すぎるので、新型のディーゼルに変えたそうですが(T72のものとは異なる系列のエンジン)。走行する道路の状況や走り方など、各戦車のデータごとに様々だと思います。単純に比較できそうにありません。
    アリエフ

  7. 90式は21.47リッターのV8、2サイクル、レオ2は47.6リッターのV12、4サイクルだから燃費は悪いでしょうね。でもそれだけの事?でしょうが。
    ガンヘッド

  8. おっと、90式はV8でなくてV10です。
    ガンヘッド

  9. 「現用戦車」の大体の燃費なら↓ココにあります。
    >http://www13.freeweb.ne.jp/photo/combat1/SENSHA.htm
    ガンヘッド507

  10. 有り難うございま〜す♪
    (「ガンヘッド」も好きで〜す(笑))
    二機

  11.  つうか、2ストだから燃費が悪い、のでは?
    tackow

  12. 2ストだから燃費が悪いってもんでもないでしょう。
    (N)

  13. 90式の水冷「10ZG32WT」エンジンは74式の空冷「10ZF22WT」エンジンをベースに造られている訳ですが(?)、74式の21.47リッター、720ps/2200rpmのエンジンを倍以上の排気量のレオ2と同出力の1500ps/2400rpmまで引き上げてるのだから、レオ2と比べると燃費面では不利かもしれないですね。
    でも、そのコンパクトなエンジンのお陰(もちろんそれだけではない)でレオ2より5tも軽量に出来ているんだから90式のエンジンは評価に値すと思います。

    私は国内だけに限定した運用、国情に合わせたサイズ、第一級の戦闘性能を考えれば「10ZG32WT」エンジンは妥当な物と考えていますです。
    ガンヘッド507

  14.  あぁ、そうか、2ストだから燃費が良い、というのもありかぁ・・・バイクの感覚から抜け出せない(笑)
    tackow

  15. >2ストだから燃費が良い、というのもありかぁ・
    2ストっってのは、吸入と掃気が一緒だから小型高出力の代わりに燃費が犠牲になっちゃうんじゃなかったかな。
    じゃ無きゃ今度の戦車だって2ストで行くはずでしょう。でも4ストみたいだよね。
    はいどうも

  16. まあ、いろんな要素があるんでしょうが・・・。
    90式とレオ2のエンジンを比べた場合、レオ2の半分の排気量で同出力を出しているのだから、燃費悪いのは当たり前なんですけど、その分コンパクト化、軽量化に貢献してますからね。
    あと、国内での運用に制限されている日本のMBTに航続距離は必要ですか?

    >じゃ無きゃ今度の戦車だって2ストで行くはずでしょう。でも4ストみたいだよね。
    これは何処の情報ですか?(興味あるもので・・・)
    ガンヘッド507

  17. >これは何処の情報ですか?
    M菱重工の方です。90式戦車が出来た当時に2ストエンジン(正確にはM菱Zシリーズエンジン)は、これが限界、次は小型液冷4サイクルになると思う。と言っておりました。実際に、2ストエンジンはもう研究していないと思います。

    >航続距離
    日本の戦車は300km走れればOKみたいです。61式から90式までほぼ同じですよね。
    余談ですが、90式のZGエンジンはM1よりも燃費が良くレオパルト2よりも小さいと自慢していました。
    はいどうも

  18. ディーゼルでガスタービンのエイブラムズより燃費が良いのは当たり前、ちっとも自慢にはならないと思うが。
    それより90式戦車の燃料タンク容量と航続距離のカタログデータからすると、レオ2やチャレンジャーなどの同世代MBTよりも燃費が悪いことになってしまうのがどうにも気になる。

    便利少尉


Back