QQCCMMVVGGTT
413  自衛隊の戦車が有事の時、一般の道を走れるのでしょうか?
父は、「走れないんじゃない?」と言っていましたケド・・・。
しんぺー

  1. 一般の道しか「走れません」(笑)
    実際はそんなことは言ってられなんだけど。
    sorya

  2. やっぱり法整備が肝心ですね(しみじみ)
    まぐまぐマグロ

  3. ナンパープレートやバックミラーを付ければ、有事でなくても一般道を走れる、とバックナンバーに書いてあったような・・・。
    ハッキリした有事になれば走ってしまうと思いますが、有事なのか警戒態勢なのか、政治交渉中であいまいな状況だったりで、現在のところ、あいまいですね。

    benben

  4. 回答3、最後の方の文章が変になってしまいました。
    湾岸戦争のときは、実戦となったのは最後の一ヵ月で、地上軍の戦車などの実戦活動はさらに短く3日ぐらいでした。
    それまでの地上軍の戦車等は、約半年間にわたって輸送期間中だったり、現地で訓練中だったわけです。この間は戦争の準備はしていても、政治交渉の駆け引きが延々と続いている最中であって、このとき他人の土地に戦車が勝手に走り回ったりするのは(実際にはやっていたかもしれませんが)基本的にはやはり何かと都合が悪いことでしょうね。戦車はトレーラーに載せて運んでいたと、当時の報道では書いてあったと私は記憶しています。
    benben

  5. 返答が脱線気味になってしまったので、私なりの返答。
    有事になれば、一般の道を走れる。
    有事かどうか曖昧な状況のときは(なるべく)走らない/走れない。
    一般道を長距離走るとキャタピラが痛むので(道もいたむ)、本当の有事か最前線の土地でない限りは、戦車は一般道は走らない、というのが私の判断です。
    装甲車は別で、都内の災害のときは、一般の道を走ると思います。
    benben

  6. 道路運送車両法等の法令を調べればはっきりするはずだが(手元に交通関係の法令集がない)、戦車のような大重量の装軌式車両の一般道走行が原則禁止されていることを他のサイトで見たことがある。
    ところで、有珠山噴火のとき、73式装甲車が溶岩がごろごろしている公道を走っているのをテレビで見たが、災害出動の場合は例外的に認められているのではなかろうか。もちろん、関係の役所への連絡等の手続が必要だろうけど。それならば、災害出動以外の有事の際も所定の手続を経た上で(緊急避難的対応の場合は事後的に手続を取るのだろうが)、戦車の公道走行が容認されるのでは。
    アリエフ

  7. 確か、74式は地下鉄走れますよね?(レールは逝かれるかもしれませんが)
    90式はどうなんでしょう?(車幅とか)
    ガンヘッド

  8. ↑とからみますが、青函トンネルはどうなんですか?

    >1、一般の道しか「走れません」
    強度的には、高速もOKですよね。
    taka

  9.  自衛隊の車両は道路交通法に基づく緊急自動車に指定されています。(パトカーや救急車と同じ扱い) 
     緊急の場合、赤信号で止まる必要はありませんが、夜間に無灯火で走行したり、車両に擬装をほどこすことはできません。
     陸上移動については、有事のときでなくても事実上制定されています。平時でも演習場の周囲では自衛隊の車両が公道を走ることがあります。自衛隊の車両は道路法でも特例の扱いで、幅2・5m、重量20トン、高さ3・8mを超えるものであっても公道を走行できます。
     87年11月に、第七師団の74式戦車30両が、釧路駐屯地から矢臼別演習場までの区間55kmを夜間走行しています。このとき、道路を損傷させないために、キャタピラにはゴムをはかせていました。
     92年3月10日には、第四師団第八戦車大隊の74式戦車6両が早朝から80kmの公道走行訓練を行っています。
     しかし、マスコミなどから批判されやすいために、毎年秋の閲覧式に戦車を輸送する場合は、トランスポーターに載せた戦車にシートをかぶせて、夜間ひっそりと輸送しているようです。

    celetaro

  10. みなさん、たくさんのご回答ありがとうございました。
    しんぺー

  11. >>taka氏
    現在その辺が大問題なわけです。
    高速道路でしたら「全く問題なく」走れます。当然橋もそう。
    入り口があればね(苦笑)
    イザとなりゃHEATの3,4発でもブチかまして料金所ぶっ壊すんだろうけど。
    (この辺の法整備が無いのも悩みの種)

    そんな訳で2級河川以下の橋では問題あるのに、瀬戸大橋なんか問題なっしーな状
    態です。まあ、浮橋使えば良いんだけど。

    で、緊急車両扱いは有事の際の車両運用とは「全く別」の法に縛られてます。
    sorya

  12. そういえば、74式代替の新戦車も全国配備を考えて40t級とする。とありましたので、90式でも一般道を走れるが道路には厳しいんでしょうね。
    ガンヘッド

  13. 戦車が線路の上を走っても問題はないんじゃありません?重さは大して変わらないし接地面積は列車よりも大きいぐらいですし。それより線路って電流流れてませんでしたっけ?
    alphabetta

  14. >線路に電流
    普通電車は上に電線からレールに電流を流すことで電力を取り出します。
    だから電線は一本で良いわけです。でレールと地面の電位差は零なんで
    いくら上から電流を流してもそのせいで感電するなんてことはないです。
    アースを取ってると言い換えても良いです。
    taka

  15. >13
    線路って鉄道のレールですか?あれには電流は流れてません。
    一部の地下鉄で採用しているサードレールでしたら電流が流れてます。
    あとはリニアモータのレールも内部には電流が流れてます。
    PT


Back