QQCCMMVVGGTT
398 90式戦車は世界のMBTに比べて”優秀”と言えるでしょうか?。

  1. これは議論ボード行きですね。
    Ans.Q ではもう少し具体的な内容を取り扱う場所です。
    勝井

  2. そうでしたか、すみません。議論ボードで聞いてみます。


  3. 何をもって優秀とするかにもよるね。
    生産性?性能絶対値?この手の質問は個人的にはいいかげん聞き飽きた気もする(笑)
    せめてDefense Systems Dailyの過去の記事をよ〜く検索して当該記事を読んでか
    らもう一度質問したほうがいいと思う。


    sorya

  4. 過去ログを調べていったらその答えがあるはずです・・・って私もしつこいくらいに聞いたのですけど(汗)。いや、50tという制約の中で世界の主力MBTと同等、又はそれ以上の耐弾性能、加速性能、射撃性能を備えた90式は優秀だと思います。(これでM1A2みたいなGPSマッピングを供する車輌間データバスを搭載したら最強になるかも・・・)
    ガンヘッド

  5. >>猫氏
    せめてこれだけは読んで。さっきのDefenseSystemsDaily 1 Jan.2001の記事。
    これだけが評価じゃないんだけどさ、とりあえず誰にでも手に入る資料としてはこんなもんでしょ。
    http://defence-data.com/archive/page9581.htm
    sorya

  6. >Merkava in the latest Mark III Baz model.
    遂にというか、やっと、と言うかメルカヴァMk-IIIBazが出てくるんですね。どんな重量級戦車になっているのかが楽しみです。(本当に側面APFSDS防御にしてくるんだろうか?)
    ガンヘッド

  7. >本当に側面APFSDS防御にしてくるんだろうか?
    不可能だよ(笑)Bazだって単なるRPG対策でしかない。

    sorya

  8. >本当に側面APFSDS防御にしてくるんだろうか?
    これってメルカバIVのお話でした。IVってどうなるんでしょうね?いままででの延長線でくるか、全く新しくするのか?これも楽しみです。
    ページを見ると
    一位:レオパルト2A6EX、2位:M1A2、3位:90式、あとルクレルク・・・と続くのですが90式の評価が日本と較べて高いですね。日本の雑誌なんかの評価とは全然違うんですが、その評価の材料というのは90式のヤキマでの演習なんでしょうか?
    ガンヘッド

  9. 日本における評価の低さは単なるブランド志向だと思うけどね。高性能であってたまるか!みたいな(笑)
    sorya

  10.  90式はヤキマの演習に参加する前から海外では評価が高かったですよ。
    民生の資料を使ったSteel Panthers 2の90式なんてもうM1A1より遙かに強い。
    (あのゲームはA1(HA)、A2の装甲が過大評価されまくりなので比較できず(笑))。
    通常前面投影面積の小ささと、十分な装甲、充実した射撃統制装置を搭載しているのが
    大きく評価されています。本当に悪く言うのは日本だけですよ(爆)
    大塚好古

  11. そういえば,ゲームの(既にここの解答向けではないな)話ですが,
    サターンの『ガングリフォン』のオープニングではヨーロッパとアジアで戦争していて,
    戦場で90式が敵戦車に次々撃破されて,敵のパイロットがドイツ語で
    「90式はブリキ缶みたいだぜ,ハッハッハ」とか言うのがちょっとムカッときましたね。

    ……すみません,ただそれだけです。
    maNoke

  12. 日本のほとんどの現代版大戦略モノの90式の評価ってそうですよね(ムカっ)。90式の防御力がM1A1より弱いのはマダ我慢できるが、攻撃力まで低いのは許せません(笑)
    ガンヘッド

  13. >11
    脱線その2
    でも、例によって予算不足なんかで継続的なアップデートをやっていないといざって時には力不足になっているのではないかなと思いますよ。
    そこまで考慮するとあのゲームでのセリフも納得できたりして(負け惜しみかも
    DIG

  14. よく、日本の雑誌、本などでは戦車の「改良」がなされていないといいますが、目に見える改良(装甲の付与、新型暗視装置の搭載)や目に見えない改良(エンジン、ATの改良、FCSのアップグレード、不具合対策まで)色々ありますので一概に言えないみたいです。M1A1やレオ2、チャレンジャーは登場時期が遅いので時代に合わせてアップグレードしているみたいです。90式も今のところ、個体戦闘能力でいえばトップレベルなので大規模な改良は必要ないでしょうが、周辺国の情勢にあわせて、アップグレードしていっては欲しいですね。(予算次第かも)

    よく90式はちっちゃいからアップグレードする余裕がないといわれていますが、砲塔装甲の交換(新型複合装甲へ)とか、戦車砲の交換(52口径120o砲)、駆動系の改良、新型サイトへの交換、FCSのアップグレード等々予算次第で出来ると思いますけどね。ちなみに90式はY2K対策されたようです(笑)。
    ガンヘッド

  15. 今回はアップグレードするかもしれん。けど、どうなるかがよく分からんのよね。先進改良ってなんでしょう?MPS用VLSでもくくりつけるのかしらん(笑)

    >小さいから云々
    これは小さな間違い。融通が利くという意味では大きな筐体の方が有利は有利だけど、一概にそうとは言い切れない。サイズに見合わない異常な改造をしようとする
    からワケワケメな状態になるんであって、開発当初の技術水準に合わせた適切な数字を把握した上での改造ならば幾らでも融通はつくのれす。
    改造の問題点は、これはチューンドカーを弄ったことがある人は身をもってよく分かると思うのだけど、改造は絶対的に最初に設定された最適バランスを壊すため、
    それをフォローすようとすれば莫大なゼニが掛かること。これ一点につきます。
    わしらの世界で有名な格言に「装甲3にその他7」っちゅーもんがあるんだけど、何処かの重量を1増やせば、構造や補機にその倍以上の重量を掛けてやらないとバ
    ランスを崩した歪なシロモンが出来るという戒めの言葉だったりするです。改造するたって、いろいろ制限があるのよ。特に重量関係は厳しいね。やるとすれば重量
    を増やさずに行う改造って感じ。無理なアップグレードは使用材料の高騰化・高級化を招くだけ。
    sorya

  16. 各国の増加装甲ペタペタくっつけた戦車って結構無理してるんですね。
    ガンヘッド

  17. ランドシステムの格言には「重量はいくらでも増やせるが減らすことは難しい」ってなもんもあるです。原典は「馬力荷重はいくらでも減らせるが増やすには莫大な
    技術を必要とする」だけど。
    もし、本当に運用側が現代のKVIIになってもいいから改造してくれって言ったらいくらでも簡単に作れるよ。造作も無いこと。まあ、それはともかく基本的に増加装
    甲をつけるだけには収まらんです、砲塔重量増やしたらベアリング入れ替えするわ砲塔駆動系の入れ替えは必要だわ、下手すりゃ砲塔駆動用動力の強化が必要だわ…
    と元のバランスを取り戻すのは至難の技でし。わし個人的な良心としては特定の性能のみ著しく偏らせた改造はよほど切羽詰ったとき(戦時中とか)意外必要ないと思
    うとります。っていうか、そんな改造だったら前述どおり。
    sorya

  18. >17
    それを考えると、レオパルト2A5やA6EXなんてのは、増加装甲くっつけて砲換えてFCS新しくしただけじゃなくて、目に見えない色々な所も強化、改良されているんですね。
    しかし、90式、ルクレルクと新しい戦車が出てきても自分たちは古い戦車を改良していくしかない・・・ドイツ人はかなりストレス溜まっているでしょうね(笑)
    ガンヘッド

  19. そうだと思うよ。これはどこも一緒。
    ほんとの話、ただひたすら防御能力だけ欲しいのであれば正味実働一週間で製品化してみせるよ。同じ構造ばっかり研究してる訳じゃないんで(笑)設計二日に試験に二日、製作開始からロールアウトまで3〜4日。こんなもん。そのかわりカナダのC1みたいな狂ったような数のバリエーションを誇るかもしれんが(笑)
    sorya

  20. >「重量はいくらでも増やせるが減らすことは難しい」
     これは含蓄がありますねえ・・・・体重もそうですが(^^;
     いわゆる「3世代」型のMBTの要件として、トン当たり出力が30馬力と金科玉条の様に言われていたのを思い出します。いまじゃ、25ps/tを切る勢いですからねえ・・・
     
    tackow

  21. >正味実働一週間で製品化してみせるよ。
    うちみたいにISOやっていると、SCDから承認図だけで1週間かかります。
    それで試験の役務で同僚からの文句がこわい。
    優秀の中には相製の方への評価も含まれると思いますが、継続させないとそれも危うくなるかもしれませんね。



    BB

  22. ただ、気になる点もあるんだよね。イザって時の即応能力は日本の生産技術に支えられている(と、いうか防衛庁は工廠を持てないから)んだけど、現在その礎となる
    マザーマシンが消えつつある。と、いうか海外流出しすぎ。
    ま。それはそれとして、ある意味困ったちゃんなことに日本ってそのまんま軍事転用できるライン製品が多すぎるもんで、そこそこの性能で良ければ市販品をそのま
    んま買ってきて組みたてりゃなんとかなるんだよね。性能確認方法としては装甲の最大性能(一発被弾した場合に限るってこと)の確認、構造の製造工程が起因する性
    能のムラの確認、そいで要求スペックの確認 (存速〜mの〜に対して〜発耐えられるみたいな) ってのをやって最終的なフィードバックをするだけ。
    大体先の二つが確認できたら最後の試験なんかやらんでもいいくらい (だって設計
    値通りってことだし) なんだけど。
    sorya


Back