QQCCMMVVGGTT
316 いつもROMさせていただいています。私の愚問に回答いただければ幸いです。

1 なぜパンターがV号でティーガーがVI号なのか(開発開始・採用ともティーガ ーが先と記憶しております)

2 パンターの型式がD、A、G型となるのはなぜか
 (ティーガーのE型もそうですが・・・)
AB

  1.  ティーガー(VK4501)とパンター(VK3002)のそれぞれの開発時期、採用時期を比較しても疑問は晴れないと思います。
     ティーガー(VK4501)が設計開始される以前のVK3001の時代から新重戦車の計画名は「六号戦車」ですから、その後の新重戦車と新中戦車の実車の開発がたとえ前後しようともそれぞれが六号、五号であることは変わらなかったのでしょう。また、ティーガーという名称もご存知の通り、一つの型式の車両に付けられた名称では無いですよね。
    BUN

  2. 2については過去ログにありました。3.車両関係の152です。
    http://www.epsnet.co.jp/~f4u/ansq/3/C2000152.html
    OR

  3. 回答ありがとうございます
    過去ログ確認しました
    じ後このようなことが無いよう注意します。
    AB

  4. 基本的にはアルファベット順になっているはず。いきなり出てくるD型については多分今後真相が明らかになるんじゃないかな、と思います。(「Dという型式は無かった!」とかね。)
    BUN

  5. 1942年7月VK3002(MAN)がV号A型重戦車(20両生産、後にパンターD1)になり、
    つづいてV号B型重戦車(これは試作のみ)、V号C型重戦車(計画のみ)とつづ
    いていきます。パンターD1から改良型パンターD2を製作、この2つを統合し、
    パンターDとなります。1943年9月に登場するパンターAは本来パンターEとなる
    予定でしたがティーガーと併せて敵の情報収集への欺瞞策のためAにしたとの
    ことです。1944年2月にはパンターGが登場します。Fはシュマルツルム(小型
    砲塔)搭載のパンターFのことです。
    VANDY1

  6. D型の特徴を持つA型と称する図面があることや、B型の仕様等が存在することは聞いたことがあるのですが、果たして「EをAと呼び換える」ことで欺瞞効果があるものなのか。ではなぜF型とG型は計画順に並んでいるのか等、今ひとつ信じ切れないんですが、上の説は出典は何でしょうか。よろしかったら教えてください。
    BUN

  7. >6.その説は25年くらい前に読んだことがあります。目新しいものではありません。ずっと新しいモーターブーフでも触れられていませんし、いわゆる俗説に類するものではないのでしょうか。


  8. >5の出典についてですが・・・
    大体の参考文献はかつて戦車マガジンの別冊にシュトュルム&ドランク・シリー
    ズNo.5「パンター戦車」があり、それを参考にしました。V号B型重戦車と書き
    ましたが、大日本絵画から出版されてる翻訳本「パンター戦車」ではパンターB
    として表記されてます。パンターDがロール・アウトされた時、設計図にはまだ
    パンターAと表記されていたらしいです。
    VANDY1

  9. やはりそうでしたか・・・・。
    BUN


Back