187 |
97式戦車の評価と言うか戦績というかは酷いもんですが、開発当初の97式および改の性能はそんなに低いもんだったのでしょうか?ドイツの3号は最初は37mmで頑張ってたし、4号も24口径だったし、この辺が相手だと97式の57mmや47mmで対抗できたんではと思います。 taka |
アレは97式=1937年の性能でM4なんかに挑んじゃったのがそもそもの間違いなんです(M3スチュアートについては向こうは一応対戦車戦闘考慮してたから、多少情状酌量)。
そして無理に「改」だの1式だのを開発しちゃったのが第2の罪。もう20tない「軽」戦車に中戦車としての役割を負わせたんだから、そりゃあの戦績も無理ないわ。
勝井
BUN
議論ボードにゃもったいない。
勝井
BUN
私は下戸なんで3軒も付き合ったら死んでしまうんで・・・(;_;)
SUDO
ビールジョッキ3杯も空けたら寝てしまう…
まあ、1軒あたりビール1杯ちびちび飲りながら、かな。
(不許可なら、僕も死んでしまう−苦笑)
勝井
takaさんゴメンね。
勝井
余り得手ではない事が立証されたにも関わらず、九七式改の制式化に時間をとったこと、その後の戦車の
実用化に遅れを取ったのが日本戦車隊の悲劇であったと言えましょう。
(九七式改はアメリカ/ドイツ戦車に比べて性能的には一年遅れを取っているだけですから)。
なお、BUN閣下も言われている通り八九/九七式はノモンハン等で結構な対戦車戦闘の戦果を
上げているのもまた事実です(戦車兵の神業による所大ですが)。
大塚好古
トラックや軍馬の数さえ足りず、野砲を分解し歩兵が肩にかついで移動しているような軍隊に、スペアパーツひとつが数百キロもあるような戦車を効率的に運用することは望むべくもありません。そもそも前線まで持ってゆけないし、例え持って行ったとてすぐに弾薬・燃料・部品不足でヘタり込んでしまうのは目に見えています。
自力で移動できる軍艦や飛行機と異なり、膨大な支援器材が無ければ前線運用できない戦車という兵器の性格上、国の底力の無さが露呈してしまったのです。単に用兵者を「先見の明がなかった」とか、まして戦車設計者を「ブリキの棺桶を作りやがって」と責めるのは酷というものだと思います。
ささき
taka