2481 |
イギリス戦艦の主砲塔に振られているアルファベットは、何故A・B・Q・X等と飛び飛びなのですか? また、艦型ごとに砲塔数や配置が違っていますが、どのアルファベットをどの砲塔に振るかの規定は有ったのですか? きっど |
- 前部主砲群=Aからスタート
中部主砲群=Pからスタート
後部主砲群=Xからスタート
と言う風に割り振ってます。
日本の戦艦、伊勢型をこれに当てはめると、
AB,PQ,XYターレット、ってな具合ですね。
Lachesis
- ちなみに戦艦エジンコートは主砲塔が7基あり、例外的に曜日が振られてました。
勝井
- >Lachesisさま
中部砲塔が1基だけの場合、Q砲塔が普通だと思います。
志郎
- >3.
HMSタイガーの第3砲塔もQ砲塔って言われてますね。
駄レス国務長官
- ですね^^;
訂正します
Lachesis
- 当てずっぽですケド、機械室に近いほうからQ, Pと振ってゆくんじゃないでしようか。>>中部主砲群
あと便乗質問ですが、HMSドレッドノートみたいな配置のトキはどう呼ぶんでしょうか?!
駄レス国務長官
- >6
インヴィンシブルは右舷側がQで左舷側がPだったと記憶してますので、恐らくドレッドノートでも同様ではないかと。
SUDO
- >7.
インヴィンシブルは右舷側が機械室と隣接、左舷側が少し前寄りなので、仰せのようにそれぞれQ, Pなのは承知しておりますが、ドレッドノートは左右舷側砲塔は横一線ですし、機械室直前の首尾線上にも砲塔が有りますので・・・
駄レス国務長官
- 調べてみたら
http://www.gwpda.org/naval/vanguard.htm
ヴァンガード(セント・ヴィンセント級のほう)のP砲塔はPORT側(左舷)ですな。
恐らく船体前から振っていき同じ場合は左がPになるのではないでしょうか。
ちなみにドレッドノートの第四砲塔はXだそうです。
SUDO
- >9.
ご教示有難う御座いました。
>ちなみにドレッドノートの第四砲塔はXだそうです。
タイガーの第3砲塔がQなのと矛盾するようですが、あまり厳密な規定ではないってコトですかね。
駄レス国務長官
- 缶室と機械室の両方から後ろだけが「後部」とするとタイガーの第3砲塔は「中部」ですよね(事実)。
でもSUDOさんのご指摘を思うと、こういうふうに最初から考えられていたということではなく、タイガーの第3砲塔がQと呼ばれるのはライオンの第3砲塔がQと呼ばれていたからではないかと思います(推測)。
じっさい中部をこういうふうに認識するようになるのはJutland以降のように思いますから(憶測)。
(Q and Aはじめてなので、どの程度までここで許される推測か分らないです
が、とりあえず)
Marrabbio
- 混乱を助長するようですが(汗
前部に3基主砲塔を背負式に装備する巡洋艦ダイドー級は、前からA・B・Qですよね。
枚方太郎
- そうなんですか。
でもNelsonは前からA,B,Cですよね(念のためHMS Nelson C turretで検索するとたくさんひっかかりましたが、Q turretでは1925年進水の戦艦ではひっかからなかったので)。
不思議ですね。
Marrabio
- >13
ネルソン級の三番砲塔は英海軍の公式書類ではX砲塔と呼称されています。洋書の記載でも通常X砲塔と記載される事が殆どです。
大塚好古
- ご指摘ありがとうございました。
ちょっとWebで調べるだけでなくて、普段からきちんと情報に接していないといけませんね。
Marrabbio