QQCCMMVVGGTT
2385 鋼鉄でできた軍艦(商船も)は常に水漏れ(浸水)していて、常にポンプで汲み出していると聞いた事がありますが、本当ですか? 潜水艦の場合も、そうですか?

東山

  1.  常時ポンプが駆動しているのは事実ですが、排水用ではなく、消火用のポンプです。
     火災等が発生した場合に、その場で水を散布できるように常時配管に一定圧力をかけているわけです。
     また、船体は板の組み合わせですので、コーキングしてはいますが水漏れが皆無というわけには行きません。また波飛沫や雨等もあって常時水が入ってくるのも事実です。
     よって各甲板に雨どいや排水管等が設けられ、集められた排水は、排水管に導かれ排出されます。場合によっては前記の消火配水管に導かれる事も有ります(水密区画単位でそのような機能を持っており、緊急廃水に用います)
     潜水艦の場合でも同様だと思われます。
    SUDO

  2.  米艦隊型潜水艦の場合、各タンクにDrain Systemと呼ばれるビルジ排水用のシステムがあります。
     これによって艦の上部より艦外にビルジを排出するほか、トリム用の配管を通じてトリム用タンクに海水を移動させてトリム調整に用いるほか、艦底部から排水することも出来ます。

     他国の潜水艦も同様なシステムを保有していたと記憶します。
    大塚好古

  3. すみません「コーキング」って何ですか?
    初歩的な質問で申し訳ありません。
    質問者
    東山

  4.  コーキング=防水処理です。
     板材同士の結合部に隙間が無いように処理します。
    SUDO

  5. >3.
    コーキングcaulkingは水漏れ防止処理のコトで、鋲接船体の場合は上に重なるほうの鋼板の端面を局部的に強圧して、下の鋼板との密着性を高めます。
    なお、汚水bilgeは通常、水密区画毎に二重底に落とし、排水管でポンプに導きます。このポンプは付属の弁で給水系統と排水系統をイロイロ切り換えられるようになっており、ビルジ排水の他、バラスト水の移動や、上記の消火用の送水などにも用いられます。
    なお、初期の水雷艇など小型艦船の場合は、ボイラーの蒸気圧を利用してビルジ排水を行った例も有るようです。
    駄レス国務長官

  6. いろいろと、ありがとうございます。
    質問者
    東山

  7. ビルジが出る一番の原因は温度差による湿気の結露です。

    八十島


Back