2203 |
艦載の水偵について教えてください。 大戦中の重巡や軽巡は定数を積んでいたのでしょうか? また、それぞれの時期でその機種は何だったのでしょうか? 一番、頻度の高い機動部隊付きの重巡でも九五式水偵を積んでいたりしていて・・・ 必要そうな零式三座水偵は行き渡っていないのでしょうか? また、ミッドウェーでは榛名の水偵が索敵に出ていますが観測機なのであまり進出していません。 八十島 |
- 定数は機種や条件で変更されるもので、またその定数を充たしていた事例はそう多くないようです(消耗しても中々補充されない)
また艦載水上機は、遠距離索敵戦力である三座機と、攻撃・観測・近距離索敵に従事する複座機で異なる機種です。
重巡の複座水偵は元々九五式の代替として十二試複座水偵を充当するつもりでしたので、開戦時には十二試の代わりとしての零式水上観測機の配備が間に合っていない艦が多かったようです。
九四式水偵は順当に零式三座水偵に置き換わっているようですので開戦前後からは大半の艦が零式三座水偵搭載になっています。
よって、開戦前の重巡戦艦水上機母艦では九四式と九五式のセットで、開戦前後では零式三座と九五式のセット、17年半ばあたりで零式三座と零式観測のセットへと推移しています。ただし艦によっては搭載標準が異なるので必ずしも組み合わせはこの通りではありません。
また軽巡の場合は夜偵や、その代替として九四式・零式三座を搭載するのが多いようです。
SUDO
- どうもありがとうございます。
配備の優先度が一番高そうな機動部隊付きの水偵ですが九五式も乗せていますね。
各海戦のケースを調べようとしていたのですが
ミッドウェーの利根・筑摩は零式水偵×3機、九五水偵×2機のようです。
航続距離がなく対戦哨戒に使われていた九五式も切羽詰まると触接機として
使ったりしているようですね。
榛名の7番索敵用の水偵は九五水偵か零観かなぁ・・・
八十島
- ↑ミッドウェー海戦の時に榛名から出て七番索敵線の索敵に当たったのは九五水偵です。
大塚好古
- 便乗質問で申し訳ないのですが、各海戦各艦の水偵の出撃や損失が
纏まっている資料はどこかにありませんでしょうか?
便乗者
- 同じくミッドウェーでアリューシャンへ行った高雄と摩耶の水偵は
九五式を各二機づつ搭載していたようですね。
- もうお読みでないかもしれませんが第一次改装工事後の妙高型は九五式水偵4機か、
または九四式水偵1機、九五式水偵2機です。
(丸スペシャル55より)
たかやま
- どうもありがとうございます。
もっと調べてみたいと思いますが、どうも機動部隊付きで索敵を担う
水偵としては機種機数ともに貧弱なイメージですね。
八十島
- >7
機動部隊の索敵主力は空母搭載機で、随伴艦艇の水上機は索敵主力を担う存在ではなく、多くの重巡・戦艦では三座水偵は少数か搭載なしのままなのです。
SUDO