QQCCMMVVGGTT
2103 最近、ステルス水上戦闘艦の建艦が、西側諸国で流行っています。ステルス艦は、レ−ダ波の反射面を極力小さくしており、レ-ダ-に写りにくいという話しは有名です。そこで、私からの素朴な質問です。
ステルス艦は、潜水艦のレ-ダ-やソナ−に対しても、ステルス性は有効なのでしょうか。また、洋上艦には、先ほど述べましたとおり、素材に電波吸収材や塗料を使い、艦橋、船体に傾斜をかけるなどしてステルス性を維持しています。これに対し潜水艦にはどのような、対処をしているのでしょうか。


とおりすがり

  1. 潜水艦にとってはソナーの音波がレーダーの電波にほぼ相当します。
    ですから対処法も音波と電波の違い以外は似たようなもので、
    船体やセイルに傾斜をつけて反射音が発信源とは別の方向に指向されるようにするとか、
    吸音タイルで反射音の大きさを低減させる、といった対策が採られています。
    同時に、自らの発信音も減少させるべく、様々な対策が講じられています。
    勝井

  2.  えっと・・・(最近解読が難しい質問が多いな)
     潜水艦のレーダーは潜望鏡に装備されているか、浮上航行時の航海用レーダーが一般的です。
     どちらもそう凄い電探ではないので、最新艦艇のステルス機能はそれなりに有効に働くと思いますが、それがどの程度の効果をもつかは、電波とステルス艦の機能特性によって異なるので判りません。
     まあ、潜水艦の電探は、あんまし大した物じゃないという事もあるので、如何でも良い事にも感じますが。

     で後段の
    >これに対し潜水艦にはどのような、対処をしているのでしょうか。
     とは、潜水艦のステルス装備のことでしょうか?
     潜水艦とは、水中に潜れる艦ですので、潜ってしまえばレーダーにはまず捕まりません。
     また昨今のステルス装備(傾斜した船体舷側や特殊塗料)ですが、第二次大戦中の枢軸側潜水艦で取り入れております(この時代の潜水艦は普段は浮上してましたから)
     こうしたステルス構造・装備よりも、常時潜っていられる装備に注力する方がずっと効果的ですので、現代の潜水艦では基本的に電波ステルスを重視したデザインは採用していません(これは潜水艦の浮上時のサイズが相当小さい事や、ステルスデザインにすることで水中性能に影響しかねない等の問題もあります)電波に捕まりたくなければ潜ればよいのです。

     勿論、上部構造物の材質や塗装に関しては色々と工夫しているとは思われますが、水上艦程には熱心なステルスは、潜水艦の特性(潜れる、戦場ではまず浮かばない、形状が水中性能・雑音に影響する)からそれほど重視される事は無いと考えます。
    SUDO

  3. ご質問とは関係ありませんが。
    「とおりすがり」などと言ったお名前(HN)で質問されるのはお止めになった方がよろしいですよ。
    ただでさえ、いまこのAns.Qは荒れているところですから。そのようなアイデンティティーを
    意図的にぼかすようなHNを使われると、荒し目的と誤解されかねません。
    便利少尉


Back