QQCCMMVVGGTT
2020 重巡洋艦古鷹級の改装後の50口径3年式20センチ砲は最上級の改装後のものと同一のものなのでしょうか?50口径3年式20センチ砲E型という少し違うものも存在するようですが…。何方かご教授ください。
JAKE

  1. >うろ覚えですけど、E型というのはたしか両用砲のことだったと思いますよ
    麗樹

  2. 日本重巡が開戦時までの近代化改装で装備したのは、50口径3年式2号20cm砲と呼ばれるもので、古鷹級から妙高級までが新造時に搭載していた50口径3年式20cm砲に対して、口径を正8インチ(20.3cm)としたものです。利根級や高雄級はこれを新造時から装備しており、その他の古鷹級から妙高級、および最上級も後の改装で同じ砲が装備されました。
     E型というのは、砲そのものではなく砲架の名称で、高雄級に最初に採用されました。これは、主砲仰角を最大70度まで上げられるようにして、主砲による対空射撃を目論んだものでした。しかし、その後に砲塔の旋回速度や弾の装填速度などから、主砲による有効な対空射撃は困難と判断されたらしく、高雄級4番艦「摩耶」以降の新造艦および改装では最大仰角を55度に抑えています。
    つね

  3. 資料によってはこのテの高仰角砲を「兼用砲」と読んでいます。
    対空にも使えるけど、両用砲のように使い勝手は良くない・・・
    言い得て妙、ですね。
    勝井

  4.  古鷹の「砲塔」はE型です。
     これは、幾つかの文書に高雄型と同系統として記されています。
     っていうか、2号20糎砲の砲塔はE型しかないようです。
     ただし、仰角の違い、装填角度の違い等で細かいサブタイプが色々あるようです。
     どの程度正確なのか知りませんが、WARSHIPS1に一覧が出ています。
    http://www.warships1.com/Weapons/WNJAP_8-50_3ns.htm

    >3
     まあ、俯仰速度が大して速くない上に固定角度装填だからね。

    SUDO

  5.  ああ、いけね
     20糎砲塔は、新造時の古鷹のがA型、赤城等のがB型、青葉がC型、妙高がD型で、高雄のがE型で、2号20糎用として製造されたのは、このE型だけだったのです。
     青葉と妙高は、砲身だけ2号にしましたが、砲塔そのものは新造時のC&D型のままでした。
     また空母の20糎は2号にはなっておらず、3年式50口径20糎のままだったようです。
    SUDO


Back