1696 |
仮装巡洋艦が、敵商船を攻撃しようとするとき、主武器となるのは主砲ではなく、魚雷だと聞きましたが、本当なのですか。 山家 |
- 時代によっても違っており、答えにくい質問だと思いますが。仮装巡洋艦による通商破壊について、友人と話をしていたとき、友人に仮装巡洋艦に積んでいる程度の主砲では、小船ならともかく約1万トン級の商船を撃沈するには、大量の主砲弾が必要で、実際に商船を沈めるためには、雷撃が必要不可欠だと言われました。これは本当なのでしょうか。WWIIの戦記とかを読んでいると、例えば第一次ソロモン海戦で、三川艦隊が輸送船団に殴りこんでいれば、簡単に輸送船団は撃滅できたとかいう主張が出てくるので、私としては、仮装巡洋艦に積んでいる主砲で、簡単に1万トン級の商船も撃沈可能だと思っていたのですが。どうか、よろしくお願いします。
山家
- 船を砲弾で撃沈するには、炸裂した砲弾の破片が水線下の外板に達してそこを切り裂く必要があります。
小型船ですと船内で炸裂した砲弾の破片が比較的容易に船体外板にも達してそこを切り裂けます。
しかし大型船ですと、船体外板まで(特に水線下深く)までの距離が遠く、各部の隔壁等が厚くなり浸水発生確率と浸水量が小さくなり、大きな船体は予備浮力も大きく、つまり簡単には沈みません。
6インチ砲は軽巡洋艦程度を廃艦するのに20発前後の命中を要求します(駆逐艦で12発ぐらい)よってある程度小さい船に使うか、対象の逃走意図を挫いた後に接近して魚雷で始末するのが効率がよいと考えます。
SUDO
- 通商破壊の話に、よく捕虜の話が出てきますから。
降伏させて、キングストン弁を開けさせる、
捕虜を収容するついでに、爆薬を船底に仕掛ける
という方法も使ったと思います。
ところで、
仮想巡洋艦に、魚雷なんか積んでいたんですか?
RT
- 仮想ではなく、仮装でした
RT
- ↑3 ドイツのアトランティス等は大抵水中発射管を持ってますが、殆ど使ってないですね。
沈める場合の基本は、相手に乗り込んでいって自沈用爆薬を仕掛ける、という手段でしょう。
あと爆薬を仕掛けても中々沈まない船の場合は、水線部を狙って機関砲で穴を開けると、
以外と簡単に沈むそうで(笑)。
大塚好古
- 第二次世界大戦で、ドイツのアドミラル・シェーアの通商破壊活動の戦記を読むと、おおむね次のような手順です。
(1)威嚇射撃を行い、商船を停船させる。
(2)臨検隊をボートで送り込む。
(3)臨検隊が船内を捜索。積み荷を確認する。
(a)積み荷が戦略物資の場合は、臨検隊の一部が回航要員として残り、ドイツ支配下の港まで商船ごと持ち込む。
(b)積み荷に利用価値が無い場合は、船員を艦に移送し、爆薬で沈める。
仮想巡洋艦も同様な手順のようです。
爆薬を使うほうが、弾薬や魚雷を消費すること無く、はるかに簡単に沈められます。
また、商船ごと積み荷をドイツに持ち帰ることに着目してください。
ドイツ出港時に、回航要員を乗り込ませています。
青天使
- なんつっても魚雷は何本も積めませんし、
確実に当たるというわけでもありません。
どちらかというと自衛用の意味合いの方が強そうにも思えます。
大型船の攻撃についてはすでに諸兄が述べられているように
砲撃で停船を促す&無線の破壊を行い、
停船後に自沈させることが多かったようです。
勝井
- >1.三川艦隊の場合とは少しばかり事情が異なります。
あの場合、三川艦隊が狙うべきは「輸送船」ではなく、
正確には搭載されていた「積荷」です。
無論船を沈めれば替わりを手配するまで輸送が滞るわけですが、
砲撃で積荷を炎上→使い物にならなくすればそれでいいわけです。
加えて輸送船のように防御の弱い船ならば、
積荷が炎上する程度にまでポンコツにされればどの道戦線離脱は避けられず、
短中期的には撃沈同様の効果をもたらせます。
勝井
- アドミラル・シェーアは、28cm砲を主砲として積んでいたと思うのですが、それでも、商船を沈めるには、爆薬を仕掛けて行うことが多かったのですね。ドイツの装甲艦クラスの主砲なら、2,3発も命中させれば、1万t級の大型商船も撃沈してしまえると思っていました。となると、仮装巡洋艦の主砲だけで、商船を沈めるのは、極めて困難ですね。それに、確かに魚雷はそう積んでいませんし。爆薬を仕掛けて沈めるのが主だったのですね。どうもありがとうございました。
山家
- 少しだけ注意。
商船のトン数は大抵は総トンであり、
軍艦の排水トンとは異なる基準で表されます。
単純に1万トンと聞いて重巡クラスの巨艦を思い浮かべると
ケガしますよ。
勝井
- >9.
百発百中の砲などありません。
その「2、3発」を命中させるにも
それに数倍するムダ弾が生じてしまうことに注意。
つっても開戦後しばらくは確かに砲撃で撃沈していたみたいです。
それが砲弾の浪費であるということが分かってきて
自沈処置に移っていったようで。
勝井
- ↑要は状況によって変わるんだと思うが。船団攻撃とかなら悠長に停船・爆破なんてやってられないし、
独航船だとしても敵の脅威が高い水域なら、時間的な事を考えて砲撃で沈めるでしょう。
大塚好古
- 近距離で狙って打つ訳だし、そんなに「無駄ダマ」が出るんだろうか?
それとも、某国の術力ってそんなもん?
tackow
- ↑数倍くらいは当然出ると思うんですが。
逆にそれでも命中率は2〜30%以上になりますから
近距離とはいえ砲撃としては恐ろしく高い命中率ということになりません?
勝井
- >10
あのさ・・・勝井山・・・。
1万トンタンカー150x20 積載重量12,000 総トン10,000
1万トン客船 160x20 総トン10,000(報国丸)
1万トン貨物船 145x20 総トン10,000
1万トン前弩級 125x22 常備13,000弱 戦艦丹後
1万トン装巡 135x23 常備13,500トン 巡洋戦艦筑波
1万トン重巡 180x19 基準排水量10,000
1万トン空母 180x21 基準排水量約10,000 空母龍驤
あるぜんちな丸は総トン12,000で空母海鷹は13,000ぐらいだったね。
一概に1万トンで誰がどれだけ大きいかは言えないんじゃないかとか思う。
更に言うと商船の連中は吃水が戦闘艦より深くなるんだよな(まあ状態によっても違うんだが)
SUDO
- あ、↑の数字は全長x全幅です
SUDO
- ↑SUDOさん、重巡の180mって、垂線間長じゃありません?
日本重巡の全長って大体200mちょっとですよ。
勝井