QQCCMMVVGGTT
1693 海軍の軍艦には、お社が有ったそうですが、何が祀られていたかご存知の方いらっしゃいますか。艦によって違う神様か、それとも同じ神様が祀られていたのでしょうか、お教えください
中村

  1. 神社の名前は「高雄神社」「長門神社」などと、艦名を冠しております。
    すべての軍艦神社の祭神は天照大神で、伊勢神宮から分祀されています。
    新参親爺

  2.  海上自衛隊の護衛艦『ゆうばり』が北海道の港に入港した時のこと、一般公開のときに艦内で神棚を見つけました。その時、乗員の方は、地元の夕張神社にお参りに行って来たと説明してくれましたが、港から夕張までは遠距離だったので、その話をきいて驚きました。
    masaki ogasawara

  3.  横須賀でコンクリート漬け・・・もとい記念艦になっている戦艦『三笠』の艦内にも『三笠神社』がありますが、これも確か『本社』が神奈川かどっかにあったはず?
    ブラック・タロン

  4. >3
    茨城県の鹿島神宮内にある三笠神社のことでしょうか? でもこれは三笠神を祭っている神社であって、直接軍艦三笠とは関係ないようですが……(でも鹿島神宮ではお船祭りというのがあるので、海との関係がないわけでもない……)

    tac

  5. 大変、参考になりました。
    伊勢は遠いので、まず三笠の方に行って見ます。
    皆様、有難うございました。
    中村

  6. このテーマは調べたい調べたいと思いながらも何にも手をつけずに年月ばかりが経ってしまいましたが、基本的には1.の新参親爺さんのおっしゃる通りだと思います。しかし、その艦名ゆかりの神社を勧請して合祀することも広く行われているのではないでしょうか。
    BUN

  7. 大和にも大和神社があって、奈良県にご本家があります。元海軍大和基地のちかくにあります。
    ogurenko

  8. >6 BUNさま、いつもお世話になりありがとうございます。

    ところで、神社本庁:
    http://www.jinjahoncho.or.jp/index.html
    は、伊勢の神宮を本宗と仰ぐ全国の神社を包括する宗教団体ですので、艦名ゆかりの神社を合祀された経緯など、艦内神社についても、戦前も戦後も、神社本庁にすべて登録されているのではないでしょうか?

    どうやったら、神社本庁から艦内神社の縁起について詳しく教えてもらえるのかは存じませんが・・・・
    豪腕少年タイフーン

  9. むずかしい問題ですね。
    取りあえず戦艦三笠と三笠神社について。
    戦艦三笠が奈良の三笠山にちなむと考えて良いなら、三笠山(御蓋山)は春日大社の神域、春日大社の主神は鹿島神宮の神である「タケミカヅチ」(軍神です)を奈良に勧請したもの。鹿島神宮の「三笠神社」は、鹿島と春日の密接な関係から、春日の神あるいはその眷属である神が鹿島に再勧請されたものではないかと思われます。
    カンタニャック

  10. でおくれてますが。(^^;

    那智には那智大社から勧請したと読んだような記憶が。<艦内神社
    やはり艦名由来の神社からは、合祀の形での勧請でしょうねえ。
    (・・・御真影とかとの関係はどうだったのかしらん)

    それと、いわゆる「船霊(ふなだま)さま」は、何らかの形で
    祀ってあったんでしょうか?
    MB


Back