QQCCMMVVGGTT
1531 ある本を読んでいて、衝突進路にある魚雷を艦載機銃で撃ち、爆発させるシーンがあったのですが、水面から顔を出している機雷ならともかく水面下の魚雷では跳弾すると思うのですが、どうなのでしょうか?
ちはや

  1. 海面に入る際の距離と角度によっては兆弾にならずに水の中を進むでしょう。
    その辺は詳しい方にお任せするとして。。

    米海軍のNAVSEA(Naval Sea Systems Command)ではRAMICS
    (Rapid Airborne Mine Clearance System)というシステムを開発中です。
    これはブルーグリーン・レーザーを使った探知装置によって発見した機雷を
    スーパーキャビテーションを利用した20ミリ弾により破壊するシステムを
    ヘリに搭載するものです。

    今や米海軍の最大の敵は機雷であるにもかかわらず、その割に対機雷戦力は
    手薄なことから、このようなシステムの開発が急がれているようです。
    詳しくは米国Ratheon社のページをご覧下さい。
    http://www.raytheon.com/es/esproducts/dssrmcs/dssrmcs.htm
    AP1

  2. http://www.warbirds.nu/ansq/4/D2000455.html
    紅葉饅頭

  3. ええ、兆弾は有ると思いますし、有効性はかなり疑問ですが、何もしないよりはマシです。

    また、いくつもの海戦で高角砲等で魚雷に対処する事が為されています。
    (グロリアス戦のシャルンホルストや、サマールの米空母なんかで)

    艦艇の舵と言うのは大型艦ですと中々効きださないものですし、
    弾頭は米軍のトルペックスみたいな危ない火薬ならともかく、日独のはまず誘爆しませんが。
    魚雷は圧搾空気を収めた気室を備えており、傷でも付いたら破裂するでしょう。
    SUDO

  4. ゴミですが、兆弾ではなく跳弾じゃあないですか?
    居眠り将軍

  5. ↑あ、ほんとだ、恥ずかしい(^^;;
    SUDO

  6. 以前にもあった質問ですが、非常に難しいと思います。入射角が浅ければ水面で跳弾するので、至近距離でなければ水面下に有効射を送れません。また魚雷本体は水面に見える雷跡の数メートル前方どこかにあり、おそらく標的を視認できないでしょう。更に、魚雷攻撃を受ければ艦は当然全力操舵して回避を試みるので機銃座は激しく動揺すると思います。何もしないよりはマシでしょうが、狙って当てることはあまり期待できないと思います。
    ささき

  7. ゴミ;機銃に91式徹甲弾のようなのがあれば40mmクラスの物ならあるいは・・・。
    Cz75


Back