1273 |
扶桑を評する時の枕詞は「艦橋がヘン」ですが、外国艦でも艦容の異様さをあれこれ言われている船はありますか。私見ですが、改装後のニューメキシコは妙に見えてしょうがありません(なんで籠マストを完全に撤去してしまったのでしょうか?)。 バツ |
- ニューメキシコ級の艦橋は、当時米海軍が設計資料を貰い受けた英戦艦ネルソンの影響により、あの形と
されたものです。続いて改装される予定であったBig5も同様の艦型になる予定でした(予算不足のため
改装中止)。
大塚好古
- ソ連のガンクートなんか妙な形してると思う。
C3PO
- 日本の船ですが…
個人的に改装前(新造時)の龍驤は頭でっかちでとても変に思うのですが
艦隊からも乗員からも不安がられていたように思います
セミララ
- >1
その前のオクラホマ、ペンシルベニア以前の艦は改装で籠マストから三脚マストに変わりましたが、二ューメキシコで塔型に乗り換えましたね。
これは米海軍が遠距離での目視発見に見切りをつけた。と考えてはいけませんか?
烈風天駆
- >1 予算不足
1935年以降に新造時の2・2倍の予算を計上しての大改装につく筈でしたが、2年近いドック入りを必要とし、当時日米関係が悪化したこともあり上記5艦の改装工事を見送り、新艦の建造に資材と人員を集中することになったそうです。
烈風天駆
- 籠マストは荒天での航行時に損傷したため、より堅牢な三脚マストに変更
されたという話を聞いた記憶があります。
ハムサンド
- リシュリューの後部艦橋もかなりまずくないですか?排煙をもろにかぶりますよ。
Take
- >4
米海軍が英戦艦ネルソンの斬新且つ有益な設計に驚愕したのと、「耐弾性向上とブラスト防御のため」
という兵器局の勧告もあってあの塔形艦橋が採用されています。
>5
Big5の改装予算は実際にFY33以降に何度か要求されてますが、全て予算審議で却下されています。
(新型艦に予算を喰われたのも事実ですが)
大塚好古
- 気が付いたことというか、言い訳というか。「変な形」というのは、かなり主観が入るものですし、その形にも理由があったりで質問が曖昧でしたね。答えていただいてありがとうございます。
バツ
- ええと、このタイプの籠マスト(ニューメキシコ級やペンシルヴァニア級、ネヴァダ級の改装前の籠マスト)は改装後には三脚楼になってますけど、ニューメキシコ級もネルソン級の影響がないと三脚楼になっていたんですかね?
GUY
- >4
まあいつの時代でもそうなんですけど
艦隊における敵発見は
艦隊よりも前方(場合によっては側方)に展開した偵察艦や索敵機等に委ねられます
つまり戦艦の高い前鐘楼は敵を発見する為の物という意味合いはあまり強くありません
高い前鐘楼は、長い射程で戦闘する為の物で、つまり弾着観測用です
観測機による弾着観測が実用化したことで
むやみやたらと高いマストの必要性が薄れたといえるのではないかと思います
SUDO