1176 |
第二次大戦あたりで建造された船で一番高価だったのは「大和」だったのでしょうか? 金食い虫の異名を持つ大和ですが、ライバルとして上げられるアイオワと比べても 高価な船だったのでしょうか? 平時と戦時中に建造された艦を比べるのはナンセンスかもしれませんが、教えてください。 ベリアル |
$70,000,000、アイオワは1939年の建造承認直前時点における要求予算では約$100,000,000です。
参考までに 同時期に建造された空母ホーネットは$31,800,000でした。
大和との比較は誰か御願いします(笑)
大塚好古
「海軍軍戦備」より、大和の当初予算は\117,590,000であり、
後日の追加を加えた最終的な単価は\128,983,092であります。
ちなみに、信濃では\147,700,000となります。
勝井
そうなのに。あっ、そうか、戦艦として建造して途中で計画変更した分だけ割高な
のかな?それとも、搭載飛行機の分も換算されているからでしょうか?
bluefish
BUN
戦後の超インフレより前ですから,1ドル=360円ではなく,
金本位制導入時(昭和6年)の,1ドル=2円あたりが適当なのでしょうか。
この場合,
SoDak=140,000,000円
大和=120,000,000円
いずれも現代だと,数千億円相当ですが
当時の両国の生活水準から見ても,大和が意外と安いということは
ありえるのではないかと思います。
AI
たとえば零戦にしても一般に5万5千円程度と伝えられますが、これは零戦の価格はおろか、三菱から海軍への納入価格としても正確ではありません。まして海軍工廠で建造された艦やその他兵器の実際の価格を算出することはかなり難しいと考えた方が無難でしょう。比較対照するにも元となる数字が間違っている可能性が高いのです。
BUN
BUNさんの意見や建造時期も国も違うから、正確な比較はムリだと思いますが
各回答を見ますと、アイオワの方が金銭的に高い艦のようですね。
ちなみに、あの時期に完成した一級戦艦で一番安いのはヴァンガードでしょうね。
大和と信濃の単価の違いは驚きましたが、鉄の値段が上がっているからだろうな。
と思ってますが、違ってますか?
戦中は鉄不足で線路のレールや寺の鐘も、全国から国の命令で集めていたから、
値段なんて軍の「お国の為」一言であって無いようなモノだったのでしょうか?
ベリアル
SUDO
勝井
BUN
$19,000,000、それと全く同じ機関(しかも予備品を最大限利用した)を積んだホーネットの建造予算が
$31,800,000だよ(笑)。建造時期が違うし、予算の内容が一部違うから単純に比較は出来ないけど、機関の相違はそんなに大きなファクターにならないです、ハイ。
大塚好古