QQCCMMVVGGTT
1062 久しぶりに質問させて頂きます。
戦艦の命名基準についてですが、日本は主に旧国名(山城以降)、アメリカは州名というのは大体わかるのですが、ドイツとイギリスについてが良くわかりません。この2国には具体的な命名基準が存在するのでしょうか?
きんめる

  1. 疑問補足です。特にイギリスはキング・ジョージV・リヴェンジ・ライオン・テレメーアなど自分には共通性が見出せないので・・・
    きんめる

  2. イギリスの場合、R級戦艦、コロニー級軽巡などの呼称があるように、
    クラス毎に頭文字もしくは人名他のカテゴリーとして命名しています。
    つまり、これがイギリスの命名基準です。
    ただ、国王が即位したとき、最新の主力艦のネームシップにその名を冠する慣例があるみたいです。

    ドイツの戦艦は、旧国名もしくは人名ですね。
    世界的に見ても、人名戦艦はむしろ多数派に属すると思います。
    勝井

  3. イギリス艦はむずかしいですね
    人名(提督名・王家、称号もコレに含まれるかな?)、ギリシア神話の登場人物(神様や動物ももちろんあり)、カッコイイとか気合が入るような形容詞、あるいは動詞(動名詞)、英連邦に属する国名、さらにはこれらに含まれないような名前もあります。さらには帆船時代に活躍した艦の名前を襲名していたりする例も非常に多いですね。
    しかも、これは主力艦に限らず、巡洋艦や空母も同じような命名のされかたをしています。
    1クラス内でも命名基準がばらばらなのも、建造隻数の多い前弩級艦などにはよくあることで、結局、コレといった「基準」はないのではないでしょうか?

    まなかじ

  4. イギリス海軍に命名基準はない。・・・が、順当でしょう。

     まなかじさんのご指摘でだいだい良いのですが、補足をするなら、戦勝地名、地方名、普通の動物名などもあります。特徴的なのには、帆船時代に戦って分捕った敵艦をそのまま自国海軍で使い、名前までそのまんまというのがあります。
     これが次世代に襲名されていたりしますので、一時はずいぶんとフランス語名のイギリス軍艦が多く存在しました。19世紀後半になってフランスとの関係が良くなると、こういった襲名はしなくなったようです。

     ところで、イギリス海軍での「ウォースパイト」 Warspite、「スイフトシュア」 Swiftsure という名は、それなり由緒のあるものなのですが、これが載っている英語の一般辞書は見たことがありません。イギリスの博物館関係者でも単語の存在そのものを知りませんでした。まあ、日本でも「扶桑」が何を意味するのか、誰でも知っているわけではないのですが。
    志郎

  5. 御回答有難う御座いました。
    英海軍には具体的な基準はなかったのですか。だとするとリヴェンジの由来って何だろう・・・何かの復讐?
    質問ついでですがイタリア海軍の基準についても質問させてください。これもややこしくて(^^;
    きんめる

  6. イタリアも人名ですね
    (世界的に見ても、やはり人名が一般でしょう)
    ガイウス・ユリウス・カエサル
    とか
    レオナルド・ダ・ビンチ
    とか
    とにかく有名な人ならつけちゃうみたいですね
    軍人・文人問わず

    星芋

  7. イタリアの主力艦は、人名が多いですが地名もあります。
    地名は統一前の旧王国名、および戦勝地が選ばれています。
    ファシスト政権下に新造された唯一のクラスであるヴィットリオ・ヴェネト級は少し毛色が変わっていて、ヴェネトは第一次大戦の戦勝地(オーストリアに対して停戦発効寸前に仕掛けたちょっとアヤシイ勝ち方ではありますが)ですが、リットリオはファシスタ党の党章でもあるローマ帝国の権力のシンボルの三本の斧、ローマは地名というよりもローマ帝国を、インペロは「帝国」で、かなりムッソリーニの趣味に迎合している様子が窺われます。

    人名に関しては幅広いのですが、文人はダンテ・アリギエーリくらいではないでしょうか。いちおう、政治・軍事関連の人物、または王族・貴族がほとんどを占めていると思います。
    この幅広さはどうもバランス感覚の所産のようで、各地の有名人からすこしずついただいています。
    いい例が統一イタリア初の新造戦艦、初代カイオ・ドュイリオとエンリコ・ダンドロですね。ジェノヴァの名提督と、ヴェネチア史上有数の名頭領で、イタリア海洋都市国家の両雄たる両市のメンツを立てたかっこうです。
    まなかじ

  8. ということはフランスも同じと考えていいですね?
    色々勉強になりました。有難う御座いました!
    きんめる

  9. イタリア艦の話が出ると血がさわぎまして… 
    無知を承知でレスをさせていただきます。

    イタリアの主力艦の人名で文人や科学者というと、もう一隻、第一次大戦中に爆沈したせいで影が薄い、「レオナルド・ダ・ビンチ」がありますね。
    弩級艦に詩人(ダンテ・アリギエーリ)、近代の名政治家(統一イタリア王国の初代首相コンテ・ディ・カブール)、歴史上の英雄(カイオ・ジュリオ・チェザーレ=ガイウス・ユリウス・カエサル)、芸術家にして科学者(レオナルド・ダ・ビンチ)と付けていくあたり、まなかじさんが仰るようにイタリア人のバランス感覚を感じます。
    また主力艦ではありませんが、イタリア潜水艦には科学者名が見られます。アルキメーデ(アルキメデス、ギリシア系とはいえシチリア人ですから)、トリチェリ、ガルバーニ、マルコニー、ダビンチ(同名の戦艦爆沈後)などです。
    毛色の変わったものとしては(「人生相談」でネタに使いましたが)、カピターニ・ロマーニ(「ローマ指揮官」でいいのかな?)級軽巡には、ポンペイウスやマリウスやスキピオやオクタビアヌスと並んで、アッテイリオ・レゴロ(アッチラ王)なんてのも混ざっています。確かにローマ時代の有能な軍事指揮官ではあるでしょうが…、まあ、ここはイタリア人の偏見のなさを称えましょう。
    カンタニャック

  10. >5.
    >リヴェンジ

    かつての武勲艦という可能性があります。
    なにせ海洋王国イギリス、武勲艦には事欠きません。

    一見命名がバラバラに見えるクラスについても、
    実は「かつての武勲艦」というカテゴリーなのかもしれません。
    ちなみにライオン級は
    リチャード獅子心王とその人となり、という感じでしょうか。
    勝井

  11. 重ね重ね有難う御座います<(_ _)>
    きんめる

  12. http://www.nifty.ne.jp/forum/frekishi/other/cont/kanmei.htm
    こんなHPはいかが?護衛艦の命名基準なんてのもあるんですねー。
    jas1

  13. すごい!一発で解りました。有難う御座います!
    きんめる

  14.  まなかじさん、「カイオ・ドゥイリオ」は、ポエニ戦争時のローマの提督、ガーイウス・ドゥイリウスです。ジェノヴァ人は、レパント海戦の勝者、アンドレア・ドーリアでしょう。
     民間人艦名では、装甲巡「マルコ・ポーロ」という変わり種もありますね。それから、文人艦名はフランス戦艦にもよく見られます。世界の艦船増刊「フランス戦艦史」には、このへんの笑える話がいろいろ載ってます。
     ところで、イタ語のわかる方にうかがいたいのですが、イタ語には「デュ」の音はないと思うのですが、いかがでしょう。
    大名死亡


Back