QQCCMMVVGGTT
897 U.S.NAVYの空母群につけられている名称でCV-??とかありますが、何の略号でしょう?
'C'は多分、Aircraft-'C'arrierの'C'だと思うんですが、'V'が分かりません。
それなりに調べてみたのですが、さっぱりです。
誰かご存知でしたら教えてください。

CVのVって何の略号?

  1. 元々CはCruiser、Vは航空機の記号からです。
    大塚好古

  2. 戦闘機隊は'VF-??'、攻撃隊は'AF-??'などのことですよね。
    その'V'ではじまる単語はご存知ですか?


  3. 間違えました'AF-'ではなく'VA-'でした。


  4. 説明不足だったかな。Vは単語からではなくて、米海軍が対勢表示板に飛行機を書き記す際に
    使う記号から来たものです。
    大塚好古

  5. 上に追記。様は飛行機の翼をVに見立てて航空機を表す符号にした訳です。
    大塚好古

  6. ありがとうございました。
    '単語'の切り口では分からないわけですね。
    不勉強ついでにお聞きしますが、'対勢表示板'と
    翼にみたてて'V'とした経緯を教えていただければありがたいのですが・・



  7.  鳥を手軽に書くとき、⌒⌒てな感じで翼を繋ぎ合わせて書きますよね?
    それが翼があるものを示す,という事で飛行機の翼に見立てられ、書き方が
    簡略化された結果飛行機の記号がVになってます。

     対勢表示板というのは艦隊周辺の状況を書き記す黒板みたいなものです(CICの
    中に方位が切られた同心円が書かれた透明な板があって、そこにグリースペンで状況を
    書き記しているのを太平洋戦争物の戦争映画とかで御覧になった事はありませんか?
    あれがそうです。因みにあの円は距離を表しています)。

    大塚好古

  8. おかげで疑問が解けました。
    ご丁寧な説明、ありがとうございました。



  9. 便乗質問です。
    戦艦のBBは何故Bが重なるのでしょう?
    DDも同様ですが、DEなんていうのもあるし…。
    その他アメリカの艦種番号はいまひとつすっきり
    飲み込めないものが多い感じがします…。
    satoski

  10. 救難ヘリコプターの「HH」も?
    (ごめん、はずしました)
    少年タイフーン

  11. 潜水艦のSSと同じことです。(ですよね、大塚さま)
    少年タイフーン

  12. 大塚さまに逆らうようで誠に恐縮ですが、空母を表す「CV」のCは、巡洋艦(Cruiser)のCではなく、「Carrier」のCだと思います。CV-1ラングレイ(もとAC-3 )やCV-2 レキシントン(もとCC-1)が決まったのは、1920年7月17日の米国海軍の等級づけが変更された後と思います:

    HazegrayのUS Cruisers List: Designationsなど:
    http://www.hazegray.org/navhist/cruisers/designat.htm
    http://www.hazegray.org/navhist/carriers/us_prewa.htm#cv1
    http://www.hazegray.org/navhist/carriers/us_prewa.htm#cv2

    なお、むかしの巡洋戦艦「CC」はキャピタル・クルーザーで、戦艦の「BB」や潜水艦「SS」のような繰り返しとは違うみたいです。
    少年タイフーン

  13. 少年タイフーン殿、的確な突っ込みを有り難う。CVのCはCarrierですね。完全な記憶違いでした(--;。
    なお、BB,DD,SSも少年タイフーン殿の言われるとおりです。
    大塚好古

  14. >9 BBはBattleshipのB、DDはDestroyerのD、DEはDestroyer EscortのDE。2つ重ねるのは、他のもの(例えば爆撃機)と混同しないように。だったと思います
    むとぽん

  15. >13.
    ええっ!そうなんですか?
    「世界巡洋艦物語」に、CVは元々は航空巡を意味する略号だったが、空母のものと
    して慣行で使用しているって書いてあった様な...
    (的外してたらすみません。かつての敵性外国語は苦手なもので。)

    しゃるほ

  16. >2つ重ねるのは、他のもの(例えば爆撃機)と混同しないように。だったと思います

    なるほど…。
    となると、Dは、あるいはC、Sは何との混同を恐れてのことなのでしょうか?
    あるいは、Bの混同だけが問題だったが、それ以外のものでも将来的に同様の問題を未然に防ぐために文字を重ねた、とかいうことなのでしょうか。
    satoski

  17. 長年の疑問、BBやDDの秘密が分かって感激です。空母に関してはCarrierで間違いないと思います。
    ついでに便乗質問で、CA、CLのAとLなのですが、AはArmored、LはLightだと思うのですが、だとすると、Armored CrusierでACとなると思うのですがなぜCAなのでしょう。
    k-mine

  18. まず巡洋艦という艦種ありき、だからじゃないでしょうか?
    勝井

  19. 当初装甲巡洋艦にはACRという符号がふられていましたよ。1920年の艦首符号改正で
    巡洋艦籍の艦はCが接頭につく艦首符号を振られることになり、CA/CL/CSの艦首種別が
    出来ております。

    大塚好古

  20. ↑艦首→艦種。鬱だ…┌┤´д`├┘
    大塚好古

  21. >12
    巡洋戦艦は「BC」でバトルクルーザーだったと思いますが?
    DDT

  22. ↑CCは米海軍がレキシントン級に与えた艦種類別符号(記号?ああ、日本語が統一できんぞ^^;)
    です。米海軍は自国の艦にBCの艦種類別を与えた事はありません。

    大塚好古

  23. CA-24以降の「CA」の「A」はロンドン条約における、カテゴリー(A)の「A」でしょう。
    「CC」は後に指揮巡洋艦の艦種記号として復活しました。
    (N)

  24. ↑確か1920年の改正で旧装甲巡洋艦がCAに類別された後,ロンドン条約で重巡と軽巡が
    の区別が出来た結果CL24-31がCAに類別されたんですよね。
    大塚好古

  25. ↑うむむ、余計な「が」が入っている…┌┤´д`├┘鬱だ。
    大塚好古

  26. 下記のサイトに詳しく記述されています。結論から述べると、1920年に制定された軍艦の記号でCVは航空母艦を指します。Cは当然carrierですがVについては米海軍関係者でも明らかでないとのことです。一説によるとフランス語のvolplane(滑空するとか舞い上がるという意味の動詞又は羽に乗った飛行物体・・・気球などではなく・・・の意味の名詞)から来たともいわれているとか。

    http://www.warships1.com/index_ships_list.htm


    Tomas

  27. ↑すごく面白いHPでした。しかし何で輸送船がKなのだろうとか、かえっていろいろなギモンも出てきますね。我が愛すべき翻訳ソフトちゃんはPatrol GunboatのPTを未成年不適当映画と訳してくれました。
    k-mine

  28. 米国の専門家や海軍関係者の間でも明らかでないということは、1920年の記号制定の時の担当官が恋人や家族のイニチャルでもあてたんじゃないかと想像してしまいますね。
    Tomas

  29. 22>あうー、恥ですね。顔洗って出直してきます。
    DDT


Back