QQCCMMVVGGTT
432 大和級として起工された「信濃」ですが、実際は改大和級で副砲の搭載は予定されてなかったと聞いたのですが、もし戦艦として建造が続けられていたらどうなったのでしょうか?
taka

  1. 大和級は、1,2番艦「大和」、「武蔵」が4基ずつ、
    「信濃」を含む3〜5番艦が舷側砲塔を廃し首尾線上のみ残して2基ずつ。
    次の紀伊級で全廃です。

    しかし、最上&利根級に用意された15.5cm砲塔は全部で28基。
    しかし転用先は以上大和級用の他、大淀級3隻(3番艦−おそらく改型になるでしょうが−がE計画で建造予定だったらしい)に2基ずつであわせて20基分です。
    残り8基の使い道、だれかご存知ありません?
    勝井

  2. ↑大和級5番艦があったんですか。起工はされたんですか?4番艦解体されましたよね。あと上記の紀伊級の予定スペックとかはあったんですか?
    taka

  3. あと信濃は舷側裝甲が10mm削られて400mmなり、代わりに艦底の防御を厚くしましたよね。410mmは過剩すぎたらしいです。
    ひもと

  4. 大和級5番艦と紀伊級戦艦は、D計画艦です。
    当然未起工。
    紀伊級のスペックですが、
    端的にいって「大和の船体に連装20in砲」です。
    ただし防御構造は対20in防御に強化。
    基準排水量は大和同様6万4千tという説が一般的ですが、
    8万5千tという意見もあるようです。
    勝井

  5. ああ、紀伊級ってのは、
    「そう呼ばれている20in砲戦艦」のことです。
    正式に「紀伊」「尾張」の名を冠されたわけではないです。
    紀伊級と呼んだ方が通りがいいのでそうしました。念のため。
    (ふぅ、これで頭文字Bな親方やSな記者様の厳しいツッコミはかわせたな…)
    だけど、どうして「紀伊」の名が一般に流布したんだろう?
    勝井

  6. なかなか操艦が巧くなったもんだと思います。
    紀伊説の歴史は古く、架空戦記が流行り出す前から存在していました。
    ただ、当時は、というか、今も、これらの艦を呼ぶのは番号で呼ぶ方が通りが良いはずです。
    BUN

  7. 私は「紀伊」「尾張」の艦名が一般的に流布されたのは少年・少女講談社文庫の
    「図解 戦艦大和のすべて」のせいだと思ってます。ああ、いつ見ても4連想砲塔の
    超大和級は格好いい(^^;。
    大塚好古

  8. ↑4連装砲塔ね(^^;。いかん、誤字が多い。
    大塚好古

  9. なんかその図、高角砲にまざってミサイルらしきものがくっついてた、
    ステキな図だった気がしますが…
    勝井

  10. ↑勝井山、あの時代の少年少女向け戦記の挿絵に愛の無い突込みはしてはいけません。あれはきっとアメリカの
    3Tミサイルに対抗して配備された三姉妹対空誘導弾発射機だと思うなりしましょう(笑)。

     …以上、ゴミでした。
    大塚好古

  11. そうか、僕の記憶正しかったか… 
    15年位は前のことなんで、間違えてたらどうしようかと…
    (操艦下手くそ!とか親方にどやされる−汗)
    ご忠告に従い、大塚さんの言われるように認識を改めます(笑)
    勝井


Back