QQCCMMVVGGTT
375  日本海軍で軍艦にのみつけられていた菊の紋章ですが、いつ頃からつけられていたのでしょうか?
弥空

  1. 明治20年代以降の大型艦の写真で確認出来ますが
    船首の装飾の中に御紋章があるカタチですね
    装飾自体は最初期の艦艇にも有るので
    もしかしたら、その中に御紋章も描かれているかもしれません

    御紋章だけ(一般的な姿)になったのは
    明治31年就役の笠置からみたいですが
    例えば明治24年就役の厳島は船首に装飾も御紋章も付いていません
    彼女より後に建造された秋津洲は装飾付いてます
    日清戦争後の撮影でも厳島には装着されてないですね
    つまり、この時代ぐらいまでは厳密な規定は存在しなかったようです

    日露戦争で捕獲されたワリヤーグは
    朝鮮で浮揚救難して日本艦籍に入って宗谷になった直後ぐらいに
    船首に仮御紋章を装着しているので
    たぶん明治38年末の規定改訂で定められたのではないかと想像します

    余談ですが、最初期の駆逐艦は「軍艦」でしたが
    御紋章は付いていないですね
    駆逐艦が独立艦種になったのも、明治38年の改訂ですから
    我々が一般的に知っている日本海軍の基本スタイルは
    この改訂あたりで固まったと見るべきかも

    以上、世界の艦船増刊の写真を斜めに眺めた推論でした(ぉぃ

    SUDO


Back