313 |
米軍の空母は日本の空母に比べて 遥かに乗員数が多いですが、居住性については 問題なかったのでしょうか? それとも、「日本の軍艦の居住性の悪さ」は 誇張されて広まっているのでしょうか。 たかつかさ |
ただ、元が元だけに
日本よりはマシだったのではないかと想像します
SUDO
日本軍の居住性の悪さは
一人当たりのスペース以外に、設備の貧弱さも上げられているようで
末期の急造艦艇になると、その手の設備の簡略化はいっそう進み
戦後貸与された駆逐艦の豪華さに驚いたという談話が有ります
空母なら一層豪華というか充実していたのではないでしょうか
それと、米空母の場合、格納庫が1層で開放式だったので
居住設備に回すスペースが比較的多くなるのではないかと想像します
SUDO
BUN
それほど長期間作戦する事を考慮しておらず居住性を
削って武装強化を図ったと聞いています。
だいたい最長数週間の作戦を想定してつくられたはずです。
逆に米国海軍はカリフォルニアからフィリッピンまで救援に赴く
事を想定しており、なおかつフィリピンには有用な海軍根拠地が
無かったので必然的に長期間の作戦を想定して居住性を高めたそうです。
広大な植民地のシーレーンを守る英海軍はさらに居住性を重視する
必要があったようです。
居住性はその国の防衛計画に合わせて決められるので一概に悪いから
ダメという評価は当てはまらないと思います。
ただし実際の太平洋戦争では迎撃用につくられた艦隊で広大な領域に
打って出ましたから結果的に居住性の不足が戦力の低下につながった
事は否めない面はあります。
名無しさん
ZELDA