QQCCMMVVGGTT
263 先の大戦中に、水上航行中の米潜水艦を沿岸から発見してこれを撃沈したとか、漁民が潜航中の米潜水艦を発見して軍に通報し、海軍がこれを撃沈したなど、昔、本で読んだ覚えがあります。翻って、当時の日本の対潜探知技術はどの程度の力を実戦で発揮できたのでしょうか。また、撃沈もしくは座礁した米潜水艦を海軍が調査したことがあると聞いたことがありますが、その結果、どのような資料が得られたのでしょうか。
なんでや?

  1. 三式探信儀の登場でようやく使いモノになったみたいですが
    これはドイツのS装置のコピーだそうです
    ちなみに配備は昭和19年ですから、もう手遅れですな

    英国艦から回収したASDICはコピーされて一部で使われたみたいですが
    三式の配備に伴って換装されてますから、あんまり使えなかったみたいです
    たぶん、旧式駆逐艦か掃海艇から分捕ったモノでしょうから
    最初から旧式の簡便型だったことと技術不足が原因でしょうね

    また、米潜水艦の資料ですが
    米式装備のコピーが見あたらないことからも
    あまり役立つ資料はなかったのかもしれません
    Uボートなら丸ごと貰えるんですから、そっちに意識が行っていたかも(^^;;

    SUDO

  2.  比島沖海戦中に座礁放棄されたダーターを日本海軍が技術調査していますが、
    その結果「参考となる点は無い」という評価を下していたと思います。
    まあ各種装備品は米軍の手によって破壊された後での調査ですから、こういう
    結果になっても仕方がないかも知れません。
    大塚好古

  3. 当時の日本の対潜探知技術で実際にどれぐらいの潜水艦を沈められたか、太平洋戦争での
    米海軍潜水艦の損失にまとめた表がこちらのHPにあるので見てみて下さい。
    http://www.asahi-net.or.jp/~BT7T-TNMR/war.html
    (以前にQ&Aで質問があったんだけど、あの時は見つからなかった)

    日本の対潜能力の実力の割には「意外に多い」と思う人もいるかもしれませんが(^^;
    まあ、たったこれっぽちです。

    佐藤利行

  4. ↑いや、これはナイスな資料ですな

    結構多いですね(ぉぃ

    SUDO

  5. ええ、実は私も「意外と多い」と思っちゃいました(苦笑)

    佐藤利行

  6. 東海でしたよね、磁気探知器積んでたの?
    Alphabeta

  7. 磁気探知装置は零式水上偵察機でも装備例が有ります
    陸攻でも無かったかな?

    SUDO

  8. 磁探は96式陸攻が積んで実験していた筈です。
    佐藤利行


Back