QQCCMMVVGGTT
184 内火艇とはモーターボートのことだそうですが、火はエンジンのことと思います。内とは内海しか走れないことから来ているように予想していますがどうでしょう?

  1. 惜しい。内火艇が内火なのは大きな船は「外火」だからです。「うちび」艇は内燃機関を備えたボートという意味です。「そとび」の代表は蒸気機関ですね。


  2. (便乗質問、というか確認)↑搭載機関が内燃機関か外燃機関かの違いといったところでしょうか?


  3. 「うちびてい」はそういう意味です。ちなみに「ないかてい」とは普通読まないはずです。


  4. 確か内火艇は外海でも波が落ち着いていれば使えますよ。内火艇の 「内」 は軍艦の艦内にしまってあるからだと思うのですが?・・・・・・・(秋田谷)


  5. 内火艇を艦内にしまっていたフネって「大和級」と「あまつかぜ」の他に、何があるかな?(N)


  6. 内火・艇ですよ。艦内にしまってあるからではありません。内火艇、内火ランチとも内燃機関付きのボートのことです。


  7. ↑そうなんですか、「艦内搭載の内燃機関を持つボート」かと思ったんですが・・・・・(秋田谷)


  8. ↑なんかの本で海軍は戦車も内火艇と読んでいたような


  9. ↑確かなんかの本で、海軍は戦車も内火艇と読んでいたような気がするんですが?・・・・・・(秋田谷)


  10. ↑海軍は戦車を内火艇と呼び、戦車を1両ではなく1隻と呼んでいたとか?


  11. ところで原子力は何火というんでしょうかね。もしかして核火艇??


  12. 外火、内火という呼び方で分けるならば、原子力は外火になりますね。(SADA)


  13. いや、だから内火艇はふつう艦内にはないのよ(艦上にはあるけど)。ところで戦車を内火艇と呼んだって言うのは、海軍が上陸作戦用に作った特二式内火艇の事かな?(N)


  14. カミ車の呼称は秘匿名称なのでしょう。その後の特三式になるとかなり船っぽくなるのが興味深いですね。BUN


  15. あの,私の叔父は元海軍なんですが「ないかてい」と発音してるんですが…。「うちびてい」てほんとですか?


  16. 「うちび」が正しい、と明言する資料もあるんです。でも、思うに、「うちび」というのは経常利益を「けいつね」と呼ぶような一種の符丁だったのでは内火な・・・。


  17. 辞書にも「ないかてい」と載ってました。普通はこう読むほうが無難なようですね。


  18. 艦上にあるのにどうやって海に落とすんですかね?クレーンで降ろすんですかね?


  19. そのとうりです。



Back