QQCCMMVVGGTT
3275 二式水戦に、柴犬ぐらいの大きさの犬が乗れるスペースなど、あるのでしょうか?もちろん、犬はパイロットと一緒に乗るということを前提に…ですが。
ジパングファン

  1.  二式水戦ではありませんが、雷電や烈風、月光などの試作機をテストした小福田少佐の手記にこんな話があります。
     昭和19年頃、三菱との打ち合わせのために鈴鹿工場に零戦で出張した時のこと、帰りがけに友人から分けて貰ったニワトリを籠に入れて座席後部に縛り付け、横須賀に持ち帰ったそうです。
     このニワトリは卵を産む成鳥だったそうなので、籠に入っていても子犬ぐらいの大きさはあるのではないかと思います。
     狭い戦闘機といえども胴体後部にスペースはそれなりにあり、ラバウルでは単座の零戦を改造した複座零戦が作られたり(実機が国立科学博物館に保存されています)、正規に複座の零式練戦も作られていますし、また胴体後部に整備員を乗り込ませて前線に移動したという話も結構よく見ます。
    T216

  2.  被弾不時着した僚機の近くに不時着して、僚機の戦友を愛機の同体内に収容し無事に生還。(少なくとも単戦、ノモンハン? 九七戦?)・・記憶モード。
     
     特攻出撃で不時着した操縦者2人に対して前進基地に一式戦が1機、出撃基地に戻るために同体内に1人を乗せて離陸・・・・操縦者は生還、同体内の1人は???。
     
     知覧。特攻出撃機の同体内にもぐりこんでいる男を整備員が発見、引き摺り下ろすと某少将、「体当り攻撃の効果を、自分の目で、たしかめるつもりだった」と。

     以上より、少なくとも人間一人がもぐり込めるぐらいの空間は有ったのでしょう。
      
    roht

  3. >被弾不時着した僚機の近くに不時着して、僚機の戦友を愛機の同体内に収容し無事に生還。(少なくとも単戦、ノモンハン? 九七戦?)
     ちょっと調べてみたところ、以下の二例が確認できました。

    ・1939.7.25 ノモンハン 
      飛行第11戦隊の篠原弘道准尉が搭乗する九七戦が燃料タンクを撃ち抜かれて不時着。
      僚機の岩瀬孝一曹長機(九七戦)が篠原機の近くに強行着陸、篠原准尉を収容して救出、帰還。

    ・1939.8.4 ノモンハン
      飛行第24戦隊の松村戦隊長が被弾、不時着。
      同戦隊の西原五郎曹長が松村機の近くに強行着陸、戦隊長を炎上する機体から救出、自機に収容して帰還。

     因みに両方とも敵戦車が迫りつつある中の出来事だそうです。
    T216


Back