QQCCMMVVGGTT
2418 学研から出ている局地戦闘機紫電改の中にある「試製紫電改操縦参考書」に「試製紫電改(2號)搭載標準表」があります。この「試製紫電改(2號)」とは、一号局戦改のことを指すと思うのですが、(2號)とは何を指すのでしょうか?形式分けのためか、試作機の番号なのかよく分かりません。形式分けのためだとすると、「試製紫電改(1號)」もあるのでしょうか?
OCTPAQ

  1. 通算二号機で良いと思います。一号機、二号機で各部が異なる為に二号機のデータを載せていると考えて良いのではないでしょうか。
    BUN

  2. 御回答ありがとうございます。試作2号機を指していたのですね。紫電一一乙型の試作当時の名称が分からなかったので、試製紫電改1號、2號と分けていたのではないかと思いましたが、そうではなさそうですね。光人社刊 海軍航空教範の65ページに「実験機性能表」があり、表中に紫電と同一の兵装で紫電改の項目があります。これが紫電一一乙型の試作機を指すのではないかと考えたので、(試製紫電改には7.7o固定銃は搭載していませんので)名称がダブると思ったのです。
    また、この表中に(13固×2に変更予定)という記載もあり、事実とすれば乙型の機首銃口の移動に関係があるのかな?と考えたりもします。甲型に比べて乙型の資料はあまりありませんね。
    OCTPAQ


Back