QQCCMMVVGGTT
2101 景雲について質問です
ラジエーターはどこでしょうか?また、どこにしても、空気取り入れ口は小さ過ぎないでしょうか?
景雲の乗員2〜3人という事ですが、どのように3人が乗るのでしょうか?
排気管はどこでしょうか?
アンサラー

  1. ラジエーターは主翼前縁付近の胴体下面です

    空気取り入れ口とは胴体上面のですか?
    あれはエンジンの吸気用ですが
    あの発動機は熱田を2つ結合させた物ですから
    彗星、飛燕、もしくはBf109等の空気取り入れ口の2倍あれば足りるでしょう

    オイルクーラー用には補助的に主翼前縁に空気取り入れ口を設けてあります
    また排気タービン関連か機内に熱がこもり、冷却用空気取り入れ口を追加する羽目になってます
    座席配置は、前中央部に操縦士一名、後部は並列で二名です

    排気管の位置は判らなかったです(;_;)
    SUDO

  2. 景雲の冷却器は引き込み式なので、地上での記録用写真では目立たないのです。
    排気管は、日の丸よりやや前方の胴体側面に。


  3. ああ、空気取り入れ口とは、ラジエーターの、という意味です。
    胴体下面のがラジエーターでしたか。でもって、えらく小さいラジエーターだと思ったら、引き込み式だからだったのですね。
    しかし、あのキャノピーに三人とはえらく窮屈そうですね(しかも操縦士が前列中央とは、風防の真中の枠が邪魔そうだし)。機体が大きいんで(キャノピーが)小さく見えるだけなんでしょうか?
    排気管は主翼の後上方に2つ(片面)有るやつでしょうか?
    アンサラー

  4. キャノピーは操縦士だけのためのもの。
    通信士(右)と偵察員(左)は胴体内に席があります。
    キャノピー下の胴体両側面に窓があるのです。


  5. 失礼、訂正。
    景雲1号機には結局引き込み式冷却器は取り付けられておりません。排気タービンも省略されてしまっております。それやこれやで、1号機はやはり冷却能力が不足していたのでしょう。
    排気タービンは胴体側面に取り付けられる予定でした。その予定箇所付近に集合管が顔を出しているのだと思います。




Back