1907 |
ノルウエーの航空博物館のウエルカムページにスピットファイアの写真が載っていますが、詳細がわかりません。ノルウエー義勇兵のスピットファイアはMk.IXeだったのでしょうか、また331飛行隊のコードはENだったのでしょうか、FNだったのでしょか、両方の記述があるので迷っています。もしノルウエーの航空博物館で実機をご覧になったかた、スピットファイアに詳しい方教えて下さい。お願いします。 稲垣 |
- 世界の傑作機No.25の「スピットファイア」では
「EN◎~」と記述されていますが・・・
ハズレ
- ご回答ありがとうございます。そのページは存じていますが、モデルアートの増刊の飛行隊コードのリストにはENがなくFNが331飛行隊のコードとなっているので迷っています。もしイギリスの資料でコードのリストが掲載されているホームページがあれば教えてください。
稲垣
- Warbirds of Norwayに331飛行隊の紹介があります。
(http://home.no.net/won)
そこのスピットファイアのページのトップに同飛行隊の側面図(FN◎D、AB457)があります。シリアルから見るとMk.Vですが、排気管がMk.VII以降のものになっているので・・・う~ん。レトロフィット?また、イスパノ機銃のフェアリングをノルウェーの国旗色で塗り分けているのが新鮮です。
手持ちの資料では写真を見つけられなかったので、側面図でしたらオスプレイのエースシリーズの5 Late Marque Spitfire Aces 1942-45の43ページにMk.IX
FN◎D、BS167があります。解説にもパイロットはノルウェー人とあります。
ノルウェー空軍博物館の機体についてですが、写真が小さく詳細がわからないので参考までにKey Publishing刊SPITFIRE THE HISTRY のカラー口絵ページにスピナーに同様の塗り分けをした機体(Mk.IXE ◎RAB No.132Wing,2nd TAF,1945)があります。スピナーには赤・白フチ付き青・赤の帯が入り、主翼と胴体下面にはインベイジョンストライプ、方向舵も赤・白フチ付き青・赤の塗り分けでなかなかに派手な機体ですが、実機の写真は見たことがありません。
OCTPAQ
- >2.
http://www.elsham.pwp.blueyonder.co.uk/raf_bc/codelist.html
RAF飛行隊コードのリストでしたらここなんかいかがでしょう。
ここでも331 Squadron (F) Norwegian FN となってますね。
jas1