1702 |
F4F-3の図面を見たことがありません。主翼の桁がF4F-4と位置が少し違っているということを何かで見たのですが、実際はどうなのでしょうか。また機銃のアクセスパネルの形状がコーナーにRがついているのがただしいのでしょうか。どなたか教えてください。 猫一族 |
- エアロディテール22「グラマンF4Fワイルドキャット」のP79に
左側面図と左主翼上面図があります。作図は野原茂氏です。
それによると機銃アクセスパネルのコーナーにアールは無くて、
さらにF4F-4以降とは形状が異なっています。
KI-100
- 実はその資料は手元にあるのですが、図面のことは見落としたかしていました。ところが34ページの主翼上面の写真はアクセスパネルが図面と違い内側が短いしRもついているので野原先生には申し訳ないのですが疑問をもってしまったわけです。機体の方がレストアの際、オリジナルと変わってしまったのかもしれないし、なんともいえません。ありがとうございました。
猫一族
- 機銃弾倉パネルのことですね?
P79の大きさの図ではアールまで表現できないだろうし、
内側と外側の長さも図面が正しいかどうか不明ですね。
KI-100
- たまたま我が家に昨日とどいたNaval Institute Pressから出ているWildcatなる本の
P132-133間の写真を見る限りではF4F-3とF4F-4の主翼上面機銃アクセスパネルの形状は
一緒ですね。コーナーにRがついている様子もありません。まあ同書の写真キャプションが
信用できる、という前提が必要ですけどね。
しかし、F4Fって弾丸を主翼の下側から入れるのね。知らなかった^^;。
大塚好古
- ↑に追記。同書の写真を注意して写真を眺めたら、F4F-3Aの機銃パネルは長方形、F4F-3/F4F-4の
機銃パネルは一枚が五角形になってますね。生産ロットによって違うのかな?
大塚好古