1312 |
第二次大戦中、各国の艦上攻撃機等は目標が発見できない場合、 搭載している魚雷や爆弾を抱えたまま、着艦したのでしょうか? 搭載したままでは、主脚がもたないような気がするのですが…。 または着艦事故を考え、魚雷や爆弾を途中投棄したのでしょうか? 現在でも高価なミサイルや爆弾などを投棄するのでしょうか? 教えてください。 ノモ |
- ご推察のとおり。「最大着艦重量」「最大持帰り重量」という概念がありまして、これを超えてしまう場合は、爆弾等のみならず燃料を捨てることもあります。
Schump
- やっぱり…、勿体無いことですね、索敵情報というのがいかに重要か分かりました。
「いね~じゃねーか!」なんて怒られますから。
湾岸紛争あたりじゃどうだったんでしょう?、最初の目標がいなくても第2~3の目標が
設定されてたんでしょうね。でなきゃいくら物や金があっても大変ですよね。
ありがとうございました。ノモ
ノモ