QQCCMMVVGGTT
1287  先日実家(鳥取)に帰って友人の車で海岸沿いの長い直線道路を走っていたとき、友人が「この道路は緊急のときには滑走路になると地元では言われている。」と言っておりました。まあ与太話だとは思いましたが、緊急時には滑走路として使用する事を想定して造られた道路なんてものが日本にあるんでしょうかねえ。
ヒグマドン

  1.  スェーデンでしたっけ? かの国では、有事の際は、高速道路を滑走路として利用するそうです。ビデオで、道路をバイクに誘導されてタキシングする戦闘機の映像を見たことがあります。僕の目には、シュールな光景でした。が、あれこそ、真面目に国防を考えてる結果だと思います。
     で、翻って日本ですが。少なくとも僕は、緊急時に滑走路として使用することを認定して造られた道路の存在を知りません。恐らく、そのような物は、日本には存在しないでしょう。
     けど、滑走路を利用して造られた道路なら知ってます。茨城県黒子にある町道が、それです。元は、埼玉県熊谷にあった陸軍飛行学校の第6団分教場として昭和14年に建設された下館飛行場だったそうです。その主滑走路跡を利用して道が作られたので、長く直線が続くのだとか。偶然に読んでた『散歩の達人』誌2000年11月号にて紹介されてました。脱線してしまい、もうしわけないっす(笑)。
     ところで便乗質問ですが・・・日本の高速道路って、その気になればジェット戦闘機の離発着に使えないものでしょうか? つまり、法的な規制などを全く考えずに、純粋にハードとして、臨時の野戦空港として使用できるか、ってことです。アスファルトだと、ジェットの熱で溶けてしまいそうですが・・・。
    ツカドン

  2. 太平洋戦争時に陸軍基地として使用していた飛行場の近くには緊急用の滑走路と噂される直線道路が存在します。まああくまで噂ですから・・・・・。ちなみに日本の高速道路は中央分離帯がしっかりしているので離着陸できるほど直線部分があっても幅が不足します。
    ダンガ−J

  3. 標識、照明などの突起物も多くて無理なような気がします。
    また20〜30トンの重量をたった3脚で支える飛行機に
    路面が耐えられるかどうかも少々疑問です。

    1>「離発着」っていう言葉はあるのかな?「離着陸」の方が正確では?
    aegis

  4.  現代のハナシですよね??

     我が国では道路を有事に滑走路として使うことは考えてはいないと思いますが?

     以下、余談。
     以前、台湾とか韓国に旅行したときには、有事に道路を滑走路として使うとガイ
    ドさんが説明してました。
     ただ、一般の道路を滑走路に使うのは、付帯設備なんかの関係もあるでしょうし。結局、数キロの直線が必要でしょうから目立つだろうし、、
     確か、スイスあたりではその辺の損得が検討されて、道路滑走路は止めにした、とか記憶するんですが・・・
    tackow

  5. >aegisさん

     すいません。まちがえました。訂正、感謝します。
    ツカドン

  6. >1.スエーデンでは、高速道路どころか、一般道からも戦闘機が運用出来ます。ところどころ、それ用のエリアを指定する道路標識が立っています。
    彼の国では、公園風の海岸を散歩していたら、突然トーチカがあったりして、なかなか落ち着いたムードになれません。



  7. アメリカの道路がなんであんな広いか知っていますか?それは将来車が空を飛ぶ時代が来ると想定して作られたようですよ。。。21世紀には、全ての道路が滑走路になるかもしれなせんね!
    中島式

  8. たぶん日本の道路では強度的に無理でしょうね。また大きさが十分だとしても周辺の構造物の
    高さが高すぎてスキージャンプでもないと離陸できないんじゃないでしょうか。

    韓国の高速道路ですが、高校の修学旅行で行った際に直線距離をバスの時速と秒数で概算する
    と、約3000mありました。片側3車線(計6車線)のうえ、中央はコンクリブロックだけだ
    ったので軽戦闘機の運用は可能なのでしょう。
    ペンギン

  9.  皆さんどうもありがとうございました。韓国やスウェーデンでは高速道路を滑走路として使用する事もあると言う話は聞いた事がありましたが、やはり国土の大きさや地形と関連した苦肉の策なのでしょうか。逆にいえばこの2国以外にそのような話を聞いた事がないような気がします。
    ヒグマドン

  10. ふと思いましたが、
    セスナ位なら、高速道路で離発着できませんでしょうか?
    勝井

  11. >10. アメリカの高速道路、特に高架でない田舎の道なら充分離着陸できます。知人に夜間飛行中ガス欠となって農場に不時着し、農家のトラックで飛行機を高速道路まで持って行きガスを補給して離陸したという体験の持ち主がいます(^^;)
    黒人飛行部隊 No.99 独立中隊の逸話を読んでいると、米本土で P-39 での訓練中に機位を失って燃料が心細くなり、高速道路に降りてガソリンスタンドまでタキシングし(こういう時三輪式は便利ですね)ガスを貰って離陸し基地へ戻ったなんてエピソードも載っていました。しかしスタンドの店員はさぞ驚いたでしょうね(^^;)
    ささき

  12.  便乗です。
     
     米国の田舎では農作業用とか連絡用とかの目的で、合法的に道路を滑走路とし
    て使う場合があると聞いたことがあるんですが。

     ホントですか?
    tackow

  13. >12. 電話帳みたいな分厚い航空法(FAR)全録をひっくり返せばそういう事例を見つけられかもしれませんが、そこまでの気力はありませんので勘弁くださいましm(_ _;)m
    少なくともサンフランシスコ・サンノゼ近郊では日常的に道路を滑走路に転用している例はないと思います。農業地帯である NAPA Valley(ワインの産地で有名)や San Joaquin Valley(ヨセミテの麓、見渡す限りの果樹園)には 10 マイル四方に一本くらいの割合で自家用滑走路がありますので、わざわざ危険を冒して道路を使う必要は無いのではないかと。
    ささき

  14. 訂正します。
    スエーデンではむしろ高速道路を使わない方針であるようです。
    位置を捕捉されやすいからだとか。一般道の使用がもっぱらのようです。


  15. ↑確かドラケンまでが強化した500mの直線で離発着可能。
    グリペンはごく普通の700m直線でOKでしたっけ?
    勝井

  16. 軍事用でなくセスナ程度を想定した民間用の空港(というか滑走路)
    兼用の道路なら,我が郷土岡山の笠岡市と言うところにそのものズバリ
    「農道空港」と言うのがあります。
    多分ウルグアイラウンドがらみの農業振興対策費を掠め取るために
    でっち上げられたものでしょう。
    ろーえん


Back