QQCCMMVVGGTT
1260 大戦中のドイツ機、アメリカ陸軍機などによく見うけられる『BF110』とか『P39』とかの、あの「数字の部分」って、何を基準に決めているのですか?
日本なら『1式〜』とか『十四試〜』とかなんで比較的わかりやすいのですが。
何かの本で、ハインケル社がHe162だかHe219に、屈辱のの機体番号を与えられて云々・・・・という記述があったのです。
たしかそれは、『メッサーシュミット社に対しての番号割り振りに比べて、我が社のこの扱いは何なんだ!?』・・・という話だlっつあのですが・・・

あと、旧日本陸軍の『キのナンバー』もなんですが、アレって一つずつ増えるんじゃなくて、時々イキナリ数が増えますよね。アレもなんでなんだか・・・
どうかお教え下さい。

謎の印度人

  1. 急いで書いたんで誤字まみれになってます。ゴメンナサイ。
    ついでなんですが・・・
    例えばMe262。コレって『えむいーにぃろくに』と読むのが一般的なんでしょうか?
    質問した本人です。

  2. まず米陸軍航空隊&空軍のP/Fナンバーですが
    航空機データベースを見て頂ければわかりますが、戦闘機に共通した通し番号です。

    帝国陸軍航空隊のキ番号も通し番号です。
    正式採用になった機体だけを見ると番号が飛んでいるように見えますが
    キ番号は機種に関係無く試作に着手した順番に付けられる番号ですので、試作機を含めて見るとちゃんと一つずつ増えています。
    Ta

  3. ドイツはイマイチ基準がわかりませんが、少なくともアメリカ陸軍機と日本陸軍機に関しては計画順です。番号も飛んでいません。そう見えるのは、計画だけで終わった機体が多いからです。
    文林堂から出ている「日本陸軍 キ番号カタログ」という本にすべて載っています。アメリカ陸軍戦闘機の方はデルタ出版の本に全て出ていたと思います(書名は失念(^^;;;;;)。
    胃袋3分の1

  4. ↑↑あ!打ち込んでるスキに!(^^;;;;;
    胃袋3分の1

  5. ドイツ機については、過去ログの427番(↓)を参照してください。
    http://www.epsnet.co.jp/~f4u/ansq/1/A2000427.html
    アリエフ

  6. キ-番号は200の前がだいぶあいているように思いますが。
    私の知識不足でしょうか。


  7. >アメリカ陸軍戦闘機の方はデルタ出版の本に全て出ていたと思います
    「世界の戦闘機」(1)ではないでしょうか。最近出版されたものです。
    アメリカ海軍戦闘機、日本の陸海軍戦闘機も出ています。
    J2

  8. 様々なご回答ありがとうございました。
    『え!? そうだったのか!?』と思い、さっそく調べました所、なんと持っている本に『キ番号』がそれこそ山のように載っておりました。
    (ただし、機種別に並んでいたので、全ての番号をチェックするのは困難でした  が・・・)
    ちなみに、その本には『敗戦時のキ番号は130番台で、一部には160台や170台・・・ジェット機やロケット機は200番台である』と書いてありました。
    謎の印度人

  9.  ドイツの場合、公式には以下の通りなので、ハインケルだから何番代、メッサーシュミットだから何番代と言う差別があったわけではありません。

     Bf109−−>8−109
     Fw190−−>8−190
     He219ーー>8−219

     つまり、”8”がついてるだけです。日本でいう、キ・ナンバーみたいなもんです。

     ついでにいうと、”9”がつくと”通常”エンジン(ジェットはまた異なる)で、以下のようになります。

     Jumo222−−>9−222

     ちなみに

     Bv222−−>8−222となります。


    フリ


Back