1020 |
ドイツのダムに対する英国の変わったダム爆破専用爆弾の効果は有名ですが、 たとえば似たような規模ダムをこのシステムではなく、当時の普通の航空魚雷で 行った場合、とくにソードフィッシュとかの装備魚雷で行ったとしたら、 上手くダムを崩壊せしめるでしょうか? ダムの水位は無警戒とし、さがってなく、 ダム側はこの手の攻撃に対する概念がなく対空砲火・施設なし、防空戦闘機は いないものと仮定します。 かなりトンチンカンな もちもち |
…かなりトンチンカンなQですが、ソードフィッシュが搭載していた魚雷の性能
も鑑みて、御教授いただければ幸いです。英国は枢軸側の“某ダム”を航空母艦
からの攻撃で破壊しようとこころみた、とでも考えていただけると幸いです。
一応、朝鮮戦争でアメリカが北のダムに魚雷攻撃をした、事は知っていますが、
その後の顛末が分からないので、かねてよりの疑問に変じてお尋ねします。
よろしく御教授ください。
もちもち
朝鮮戦争時の華川ダム攻撃の際は、当初VA-195のAD-4、6機が2000lb爆弾にて実施しましたが失敗(被害軽)し、その後武装を水深0に設定した魚雷に換装し8機にて攻撃、ダム破壊に成功しています。
ただ周囲の地形、水面の広さによっては雷撃が困難な場合もあると思います。
JK
BUN
逆に重力型とかは結構骨を折るのでは・・大きさ次第ですけどね。
でも炸薬量が200sとかの魚雷でちまちまやるよりは、ドカンと景気良くやっ
た方が訴求するモノが大きいかと(笑)
tackow
日本海軍の魚雷でも当初は50mくらい沈むんで湾内でとても使えるもので
なかったと聞きますけど。
taka
不明です。ただ、防雷網がなければ魚雷攻撃の方がずっと簡単だったはずで、
だからこそダムバスター反跳爆弾が開発されたのだと思いますが。
SADA
tomo
勝井
>7
伊戦艦が停泊していた箇所は平均の水深が15m程度であり、御指摘の様に
海底に刺さってしまいます。
で、これを回避するために敵艦との距離を275m以上取り。超低空で、か
つ機首を水平〜やや上げの姿勢で投弾したみたいです。
米軍もこれを察したのですが、真珠湾は平気。みたく考えた様ですね。
夜間雷撃を実施したのは雷撃機が低性能故だからでしょうね。
tackow
>夜間雷撃を実施したのは雷撃機が低性能故だからでしょうね。
いやいや、タラントほどの防備があれば、たとえ高性能機があったとしても昼間攻撃は避けるべきです。夜襲は当然だと思います。
tomo