QQCCMMVVGGTT
851 第2次大戦前に一時的に双尾翼機が沢山出ましたが、すぐにすたれて行った様に
思われるんですが、何で双尾翼がはやったんでしょうか?
また、なぜすぐに下火になったんでしょう?
ろーえん

  1. 双発機の場合、プロペラ後流の真後ろに垂直尾翼と方向舵を置くことで、効率をよくしようという狙いがありました。
    平面図をちょっと見ればわかるのですが、エンジンナセルと同一直線上に双垂直尾翼が配置されていますね。
    PZL37や、カントZ1007、SM79/84あたりでは、単尾翼から双尾翼に切換えています。

    しかし、思ったほどの効果はなくて、かえって振動などの発生源になったりすることも多く、強度的に不利(強度を十分に取れば重量的に不利)だったり、工数が増えたりとあまりいいことがなかったため、あまり流行らなくなったものと思われます。B−24はPB4Yにする際に単尾翼に直してます。

    とはいえ、イギリスのブリガンドやリンカーン、アメリカのマリナーなど、新型機でも完全に廃れたということでもなさそうですね。

    また、後部銃座の射界を、機体軸線に沿って広く取れるという利点があります。

    まなかじ

  2. ありがとうございます。
    勉強になりました。
    とすると、JU87の試作機がはじめのうち双尾翼だったのは、後部機銃の
    射界を確保するためということでしょうか?
    ろーえん

  3. >2
    おそらく、そうだと思います。
    関係ありませんが、LeO451の垂直尾翼の上端が水平尾翼とほぼツライチに近い形状なのは、後部旋回銃座の20ミリの威力によるもの(破壊力が大きいので、それに期待して十分な射界を確保するとともに、誤射して尾翼をふっ飛ばしてしまう危険を回避)ですね。
    まなかじ


Back