辻氏にひとこと感想最大行数:40行

(文字数の制限はありません)

ニックネーム:
発言: 

[indexに戻る]

>>> > Jeux en ligne (4月26日(日)17時34分01秒)
セットン > 青森n大阪 渡ってきた 辻です。 (8月24日(火)07時06分15秒)
AWAJIYA > >吸気をターンフローさせるのに、吸排気のバルブを”たすきがけ”したエンジンってあるんでしょうかね既にどなたかが言及されているかもしれませんが,1980年代末,ランチァ/アバルト(伊)が,ECV2という実験用ラリーカーに採用しています.低速域/スーパーチャージャ+高速域/ターボチャジャで,1800ccから,600PSとも700PSとも言われました.実戦投入はされていません. (6月15日(土)00時34分40秒)
AWAJIYA > >吸気をターンフローさせるのに、吸排気のバルブを”たすきがけ” (6月15日(土)00時33分48秒)
test > test (3月5日(月)20時33分50秒)
山賊改 > 初めまして。ミーティアエンジンは過給器を外したのは飛行機の様に高高度性能が必要無いのと戦車には1000馬力もの出力は必要ないためだと思います(変速機の設計が難しい)。圧縮比を下げているのはオクタン価の低いガソリンを使用するためではないでしょうか?。 (11月4日(木)01時02分24秒)
胃袋3分の1 > アリエフさん、はじめまして。お尋ねの件ですが、これは馬力ではなくトルクを出すため(特に低回転の)に圧縮比を下げたり最大回転数を下げたりした結果だと思われます。確かに過給をやめれば馬力は下がりますが、大戦中の設定ではそれほどでもないはずです。より重いものを動かすときは馬力よりトルクが重要になりますから、そのせいだと思います。・・・しかし、「ミーティア」エンジンの存在は知りませんでした。お勉強になりました、ありがとうございます。 (11月28日(土)15時57分05秒)
アリエフ > 初めまして、エンジンについてはど素人ですが軍用機と戦車に興味があり、最近、第二次大戦中の軍用機と戦車のガソリンエンジンとの関係について考えてます。あのスピットファイアのマーリンエンジンを戦車用にしたのがミーティアエンジンで、過給機を取り外すなどの改造を行っているそうですが、戦車用の方は最大600馬力程度、マーリンは初期のタイプでも1000馬力くらい出せると思うが、過吸機を取り外すとそんなに出力ダウンするのだろうか。燃費が良くなるというメリットはあるだろうが。 (11月4日(水)17時57分29秒)
アリエフ > 初めまして、エンジンについてはど素人ですが軍用機と戦車について興味があり、最近、第二次大戦中の、 (11月4日(水)17時48分30秒)
胃袋3分の1 > 私が高校生のころは、13Bメチャメチャガソリンを食うことで有名でした。高回転で走っていると燃料計の針が減っていくのが目で解るほど・・・。 (5月12日(火)10時00分43秒)
maiki > 胃袋さんへ:13Bに乗ってる友達から、オイル滅茶苦茶食うって嘆きの声を良く聞きます。<計算して貰ったら3000q/l食うそうです。>ポルシェ見たいなもんですね(笑) (5月11日(月)03時10分15秒)
胃袋3分の1 > そっかぁ〜、ロータリーエンジンとはいっしょにしちゃいけないんですね!失礼しました。でも、ロータリーエンジンって、ターボ過給されているものは今やリッター200馬力ですからスゴイですよね!しかも、それでほぼメンテナンスフリーなんですから・・・。 (4月30日(木)18時04分29秒)
maiki > それからシャフトに溝(カギ溝)を掘る関係から、剛性は無いと考えられます。<最大の利点は、上死点・下死点が無いことによる爆発に対しての回転を産む過程のロスの少なさでしょう。 (4月29日(水)14時54分46秒)
maiki > ロータリエンジン余り詳しく無いんですが、エキセントリックシャフト(クランク軸の事です)の剛性はそれほど無いらしいです。(ベストが13Bの2ローターで、ルマンで総合優勝した4ローターのエキセントリックシャフトの鉄の成分(ヤング率)は、通常私たちが手にする鉄とはかけ離れているそうです) (4月29日(水)14時51分57秒)
胃袋3分の1 > なるほどー!そうですね、確かにクランクシャフトやコンロッドは短い方が剛性を高くできますね。それに冷却も空冷の水平対抗よりは楽ですし。てことはロータリーエンジンも剛性の点で有利ってことですね!いや、またまた、ありがとうです! (4月28日(火)19時21分05秒)
maiki > ドライサンプでも、オイルは溜める場所は有ります。最大の違いは背面などのアクロが出来るか出来ないかですね。(時間の問題なんですが、ウエットサンプでもアクロは出来ます。でも長くは出来ないですね・・・・オイル無くなっちゃうから)(ウエットサンプで1分の背面飛行可能ってエンジンの型も有りますから) (4月28日(火)13時53分00秒)
maiki > ↓の事を車のエンジンに置き換えて見て下さい。(1000馬力を常に出すって) (4月28日(火)13時49分23秒)
maiki > 星型のメリット:最大の理由は、クランクを短くしまも、ねじれ(パワーに対して)を極力減らす事が可能です。(クランクが短いから凄く固く作る事が可能)それと、クランクケースを短くしかも、強度を強く出来る事:それとエンジンの長さの問題、冷却等々(水平対向に比べてこれだけの利点が有ります。)<1000馬力のエンジンを常に1000馬力で動かします(クランク長いとまずねじれます。それと鉄の成分の問題から、かなりきついですね) (4月28日(火)13時47分31秒)
胃袋3分の1 > ↓LaGG−33になってる〜!もちろんLaGG−3です。すみましぇ〜ん! (4月27日(月)21時51分49秒)
胃袋3分の1 > そういえば辻さん、「ブリストル・ヒドラ」以外のDOHCエンジンを見つけましたよ。「ミクリンAM−34系」。発展型がLaGG−33やIL−2に積まれたという、実はメジャーなエンジン。シリンダヘッドの幅があまりにも狭いので気づかなかったんですが、カット写真を見つけて判明!もちろん、バルブの挟み角はメチャメチャ狭いです。 (4月27日(月)21時50分46秒)
胃袋3分の1 > そんなこと考えていくと、星形エンジンのメリットがわからんように・・・。 (4月27日(月)21時50分41秒)
辻 幸康 > ですね・・・。なのでパンに重力で降りてきたオイルを一旦スキャベンジングポンプでオイルキャッチタンクに汲み上げてから、フィールドポンプでクランク下部・シリンダーヘッド・ミッション(←単車はクランクとミッションが大抵一体なので)に供給することになります。その点ウエットサンプなら腰から下は大きくなりますが、オイルポンプ1個で済みますから構造は簡単でイイですよね・・・。 (4月25日(土)00時39分41秒)
胃袋3分の1 > ふみゅ〜・・・。ってことは、ドライサンプは「オイルを溜めない」ってことになるでしょうか・・・。なんか、わかりにくい表現だにゃ〜。 (4月24日(金)12時27分04秒)
辻 幸康 > あ、そだそれと胃袋さん。単車でのハナシですが、ドライサンプでもオイルパンはあります・・・。ただ、「オイル溜り」の役目は持っておりませんが・・・。単車での「ドライサンプにしたいっ!」という利点は単純に車体が深いバンクをしている時でも安定したオイル供給を行うためであります。おそらくmakiさんも言われている通り、不利な点が多いでしょうからエンジンにとってはウエットサンプの方が都合がイイかもしれませんね・・・。単車でもコンペ用やバンク角が深く取れる高性能ロードバイクやオフロード車以外は大抵ウエットサンプであります。その際オンロード車は別にオイルタンクを持っている事が多いですがオフロード車は路面からの飛石による損傷を防ぐ意味からもフレーム(メインチューブ)内部に細長いタンクを持っているケースがあります。(って、なんかヒコーキとは全然関係無いハナシでしたが・・・) (4月23日(木)01時04分27秒)
辻 幸康 > maikiさんへ・・・え〜と私は単車(市販車)のエンジンしか整備したことがないので、実は航空機用のエンジンというものについてはズブの素人であります(笑)。なのでいつも胃袋さんに色々と教えていただいてばかりだったのですが、お詳しい人が次々と増えて嬉しいです・・・。ちなみにご質問の点ですが、そ〜いういきさつから(どんないきさつや)アレは私が整備をしていたころの経験を書いたものでして、元は1リッター以下の(&4気筒以下の)エンジンのノウハウから来ているものです。(←と言っても本来は専門書を傍らに正確な情報を記述しなければならなかったのでしょうが、実家に取りに帰るがおっくうで・・・:笑)。しかしエンジンって面白いですよね、同じような原理で動作しているのに構造がぜんぜん違ったりして・・・。また色々教えてくださいね!(こちらは質問一方になると思いますが・・・:笑)ではでは・・・。 (4月23日(木)00時46分36秒)
胃袋3分の1 > うむ〜・・・。これがいまいち自信ないところなんですが、オイル循環系に関係なく、よーするに「オイルパン」のないものがドライサンプだと理解していますが、正しいのでしょうか? (4月22日(水)12時23分20秒)
maiki > それと航空機エンジンの場合、ドライサンプする利点は構造上問題が存る・過給機などにオイル循環が必要などのエンジン以外は、ドライサンプにする利点は存りません。(パーツ点数が増える、アクセサリーにより馬力損失が生じる、余計に場所を取る、などなど)<車と飛行機のエンジンは、使用条件が航空機エンジンの方が存るかに酷です(車で考えたら、飛行中は谷田部で全開テストしてると考えてださい。) (4月17日(金)11時53分00秒)
maiki > みなさんへ:ウエット&ドライサンプの話題を下の方でしてますが、基本的にオイル循環系は同じと考えて下さって結構です。勘違いして欲しくないのですが、ウエットもドライもサンプは存ります。(通常クランクシャフトの下に位置します。)ドライとウエットサンプの絶対的違いは、何処にオイルを溜めて居るか・ポンプにより加圧するか・etc (4月17日(金)11時47分08秒)
maiki > 胃袋さんへ:それ本当にそうです。高空上の気温はマイナス、しかも気圧の低かにより水の沸点が下がりエンジンブロックを氷の塊がぶちやぶります。<それと現在の航空機のパーツ全般には、余計な動く(かさ張るパーツは)トラブルの元に成るので極力シンプルに作ります。<それと外気がマイナスなので、冷却は十分です。しかも吸入空気は暖めもします。 (4月15日(水)13時24分31秒)
maiki > 辻さんへ:エンジンの高出力エンジンの概念ですが?これって航空機用ですか?<初めて書いてこんな事言って済みませんが、航空機エンジンでは回転数は追いませんし、ターボなどの過給機での加圧は出力を追う結果では無く、いかに高空上で地上と同じ出力を得るかを追った結果馬力も上がった物です。 (4月15日(水)13時19分32秒)
胃袋3分の1 > むむっ!ひとつ気がついた!航空エンジンが水冷でなく液冷なのは、もしかして高空に上がると、水の場合沸点が下がって圧力をかけるだけじゃたいへんになっちゃうのと、凍りやすくなるからではなかろうかと思いつきました。いかがでしょう?的外れ?それとも当たり前・・・? (2月19日(木)12時22分02秒)
川浪 葉介 > クイズはムズい...。卒論の現実逃避にこのページを拝見しております。確かに日本の空冷エンジンの排気量とトルクの少なさを気にしておりましたが、過給器のことを考えたら絶対的に不利ですな。ハ−112ルは一応安定していたとかいいますが、どうも眉唾くさい。彩雲改のターボ過給器も元が誉じゃ利くものも利かないのでは...。多分火星でもだめでしょう。ハ44くらいないと...。みんな馬力に注目しがちだけど、トルクや排気量ももっと注目してほしいなーと思っていたところでした。 (2月15日(日)04時24分51秒)
胃袋3分の1 > 排気2弁のエンジン。もっと古いものを発見しました!1923年のカーチスR2C−1レーサーに搭載されていた「カーチス水冷V型12気筒500馬力」ってエンジンが排気2弁だったそうです。また、この時代の水冷(液冷)エンジンのほとんどが12気筒で、12気筒は大変だといっているのは現代の人だけ?(って、よく考えたら排気量がでかいんだから気筒あたりの容積を減らすためには当たり前ですね・・・) (1月19日(月)18時11分33秒)
胃袋3分の1 > こちらこそ、よろしく。ところで、辻さんはCGをおこしてくれるつもりはあったわけですね!それじゃ、いくら時間がかかろうと待ちましょう!という気になりますね!お願いしま〜す。 (1月7日(水)12時43分47秒)
辻 幸康 > え〜と、1/2まで仕事してましたので東京には帰ってません・・・(涙)。ああー帰りたかったなあ・・・。あ、あと胃袋3分の1さんお心づかいありがとうございます。なるべく誤解が無いような文章を書いていくつもりですので、今後とも宜しくお願いいたします。 (1月7日(水)05時01分37秒)
辻 幸康 > 「エンジンの構造」についてはいづれCGをおこして投稿しようかなあ・・・と思ってたのですが、今のところちょっと余裕が・・・。でもこの辺りの説明って図がないと”解る人にしか解らん”ですから厳しいですよね・・・(解り”たい”人に解って頂きたいのに・・・)。そのうち実行に移しますのでもうしばらくお待ち下さいませ・・・。 (1月7日(水)04時58分05秒)
F4U>胃袋3分の1 > ご指摘ありがとうございます メンテのときメニューから消えたみたいでした(;^_^A データーはあるのですが.. (1月7日(水)01時34分12秒)
胃袋3分の1 > ありゃ?「空冷エンジンと液冷エンジン」がなくなってしまいましたが、改訂中でしょうか?も一回、読みたかったのですが・・・。 (1月6日(火)20時57分56秒)
F4U > エンジンの構造図などを送ってもらえたら 参考図として 載せても良いですね。問題は著作権の関係で50年以前に発表された図や写真なら良いのですが...辻さんが書いたらいちばん良いのですが (1月6日(火)20時48分37秒)
胃袋3分の1 > 辻さんにお願いが・・・。エンジンの種類別の簡単な構造をこのコーナーで書いていただければ、ありがたいと思います。あまりエンジンに詳しくない方でも、エンジンに少しは興味をもってくれそうな気がしますので・・・。あと、水平対向エンジンと180度V型エンジンの違いなども取り上げていただければ、おもしろいかなぁ〜と思います。なにとぞ、よろしくお願いします。ところで、里帰りはされましたか?いい本に巡り会えるとよいですね。本と言えば、モデルアートの別冊系もけっこうお勧めですよ。 (1月6日(火)12時43分23秒)

[indexに戻る]


minichat v3.2 is Free.